-
先ずは体育館東の芝刈りを…
- 公開日
- 2010/07/27
- 更新日
- 2010/07/27
芝生化
ティフトン芝の成長はさすがです。特に体育館東は、環境も良かったのか、どんどん伸びました。余り上に伸びていくと、かたまりの中で蒸れて、芝が枯れてしまうようです。また、上に伸びる分、横への成長が…。
また、「水を余りやってはいけない」とも注意を受けました。ティフトンは、水を求めて、横へ横へと伸びていくようです。水を充分に受け取ると、横へ伸びるのを止めてしまうようです。但し、肥料はしっかりやらないと…。
本日、芝刈り機が納入されました。差し当たって「エンジン式」1台と「手動式」2台です。
早速、本校の職員が芝刈りをしました(因みに私も少しだけ)。切れ味最高で、特に遠目に見ると、「芝生だ〜」という実感が…。本命の芝生広場も、芝刈りができるぐらい、早く伸びて欲しいと願っています。 -
前の更新からさらに2週間…
- 公開日
- 2010/07/21
- 更新日
- 2010/07/21
芝生化
体育館東に植え付けた芝生が順調に育っています。
特に、少し離れた所から見ると、緑の濃さを実感します。
しかし、残念なことに、何故か「芝生広場」の芝の生育が止まってしまいました。ひょっとして、余りにも日が当り過ぎているからでしょうか。
体育館東は、夕方に向かって、日の当らない場所ができてきます。一方、「芝生広場」は、丸1日、影ができません。
一度、専門家にも状況を見てもらい、改善を図ることができたら…と考えています。 -
ほぼ1ヶ月の変遷です
- 公開日
- 2010/07/08
- 更新日
- 2010/07/21
芝生化
皆さん、芝生の植え付けを行った日を覚えてみえますか。
正解は、6月12日(土)です。
約2週間後の6月25日(金)に画像を更新しました。
本日は7月8日(木)です。植え付けから、ほぼ1ヶ月が経ちました。
せっかくですから、画像を並べて、変化を見ていただきます。一番上の画像が6月12日のもの、真ん中が6月25日のもの、そして一番下が本日のものです。満遍なく…とはいきませんが、順調に生育しているのが分かります。 -
2週間で随分育ちました
- 公開日
- 2010/06/25
- 更新日
- 2010/07/21
芝生化
6月12日(土)の植え付けから丁度2週間。体育館駐車場・南広場および体育館東に植えた芝生が順調に育っています。
但し、良く見てみると、芝生と芝生の間に雑草がポツリ・ポツリ。また、法面(のりめん)の雑草は、芝生とは比べものにならない程に伸びています。
誠に勝手なお願いですが、せっかくの芝が雑草に負けない様にするため、部活動の応援にお見えになった折などに、ほんの少しでも抜いてくださると…。
もちろん、私たち教職員や子どもたちも、時間を見つけて行っていくつもりです。
上の画像: 体育館東 下の画像: 体育館駐車場・南広場 -
芝生が少しずつ…
- 公開日
- 2010/06/17
- 更新日
- 2010/07/21
芝生化
植え付け作業をしてから、まだ1週間も経ちませんが、芝生が順調に育ってきています。わずかではありますが、緑のかたまりが大きくなり、緑も濃く感じます。
昨日(16日)、今日(17日)と晴天が続きましたので、今日は久し振りにスプリンクラーを回しました。明日からは続けて雨になりそうですので、少し安堵しています。 -
芝生の養生にご協力をお願いします
- 公開日
- 2010/06/12
- 更新日
- 2010/07/21
芝生化
今回、使用したティフトン芝は、高麗芝と比べると、「かなり丈夫だ」と聞いています。とは言うものの、当分の間は大切に育ててやらなくてはなりません。
体育館南の広場は、これまで、ただの空き地でしたので、休みの日などは、子どもたちが自由に出入りして遊んでいました。
差し当たって、芝が定着するまでは、出入りを禁止させてもらいます。もちろん、体育館の東部分も同様です。お子さんを学校にお連れになる場合も、お子さんが中に入ることのないよう、宜しくご指導願います。 -
芝生の植え付け作業
- 公開日
- 2010/06/12
- 更新日
- 2010/07/21
芝生化
天候に恵まれ(はっきり言って良過ぎたかも知れません)、本日(12日)、予定通りに「芝生の植え付け作業」を実施しました。
保護者の皆さんと子どもたちの参加は約90名。それに教職員と市の職員を足すと、丁度100名。
大変に暑い中、無理を言って、体育館の東部分まで植え付け作業を行っていただきました。本当に助かりました。
週間天気予報を見ると、明日の昼前あたりから雨が降り始め、その後、数日間、雨が降り続きそうです。子どもたちの「水泳」の授業のことを考えると少々気の毒ですが、芝にとっては好都合です。出来得ることならば、雨の合間に太陽が顔を見せ、子どもたちがプールに入ることができれば…。
この後、順調に生育すると、運動会(10月2日)の頃には、立派な芝生広場になっているはずです。そのためにも、「水やり」や「芝刈り」の作業も是非ご協力いただきたいと思います。
本日は、積極的にPTA行事にご参加いただき、誠にありがとうございました。