-
インクカートリッジの仕分けのご協力ありがとうございます(2月17日PTAボランティア)
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
PTA
-
10月23日(水)・24日(木)の2日間『PTA給食試食会』が行われました。
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
PTA
10月23日(水)と24日(木)の二日間、『PTA給食試食会』が行われました。23日(水)の参加者は15名、24日(木)の参加者は12名でした。
まず、栄養教諭の井上先生より学校の給食についてのお話があり、その後、参加者全員で協力しての配膳・会食となりました。
普段子どもたちが食べている学校給食を知る、そして、味わう良い機会になったと思います。参加してくださった皆様、ありがとうございました。 -
PTA『インクカートリッジの仕分け作業』を行いました。
- 公開日
- 2024/08/05
- 更新日
- 2024/08/05
PTA
8月5日(月)にPTA行事である『インクカートリッジの仕分け作業』を行いました。学校に集まった「使用済みのインクカートリッジ」をメーカーごとに分けていく作業です。先日、募集をさせていただいたところ、11名(大人8名子ども3名)の皆様が集まってくださいました。
昨年度に引き続き参加してくださる方が多く、作業の流れが非常にスムーズでした。また、全員が協力的でどんどん作業が進み、2時間の作業時間を予定していたのですが、約1時間で仕分け作業が完了しました。
手伝っていただいた皆様、本当にありがとうございました。
仕分けしたインクカートリッジを各メーカーに送付すると、ベルマークに交換していただくことができます。集まった点数で、昨年度は、ボッチャセットを3セット購入することができました。
インクカートリッジの仕分け作業は、来年の2月にも予定しておりますので、奮ってご参加いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 -
プール見守りボランティアの協力を得て(6月10日水泳の授業)
- 公開日
- 2024/06/10
- 更新日
- 2024/06/10
PTA
プール見守りボランティアの募集をしたところ、たくさんの方より申し込みがありました。
今日はその初日。強い日差しがプールサイドを照りつける中、子どもたちの安心安全のためにご活躍いただきました。
これから本格的に始まる水泳授業。引き続き、ご理解ご協力をお願いします。 -
親子で梅狩り(6月1日PTA活動)
- 公開日
- 2024/06/01
- 更新日
- 2024/06/01
PTA
晴天に恵まれた本日、PTA主催の梅狩りを行いました。校地の広さが魅力である本校、そのよさを感じていただけたのではないでしょうか。ご家族全員で参加いただいた方も多く、楽しいひと時を過ごしていただけたようです。
引き続き、PTA活動のご理解ご協力をよろしくお願いします。 -
【PTA】インクカートリッジの仕分け作業を行いました。
- 公開日
- 2024/02/22
- 更新日
- 2024/02/22
PTA
PTA活動の一環として、「インクカートリッジの仕分け作業」を行いました。
今回、参加していただいたボランティアの方は8名。午前中2時間の作業でしたが、合計12箱(約3600個)の発送準備をすることができました。お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。
送ったインクカートリッジは、ベルマークのポイントに変換され、子どもたちの教材・教具等の交換に使用されます。来年度も実施いたしますので、ご協力をよろしくお願いいたします。 -
「ボッチャ」をいただきました(PTAより)
- 公開日
- 2023/12/25
- 更新日
- 2023/12/25
PTA
今までPTA活動の一環として「ベルマーク」の得点集計を行っていただいていました。(現在は、得点率の高いインクカートリッジのみ回収しています。)その得点を150周年の記念として、子どもたちのために何か役に立つものをということで、PTA常任委員のみなさんがいろいろ考えてくださった結果、「ボッチャ」を3セットも、もらっていただきました。ありがとうございます。
ボッチャとは→https://www.japan-boccia.com/about/
子どもから、大人まで、そして障害があってもなくてもみんなが楽しめる身体も頭脳も使う競技です。東京パラリンピックでは、日本代表がメダルを取ったのも記憶に新しいところです。
今年度から、クラブ活動で「ボッチャクラブ」も立ち上げたり、陶原小のすぐ横にある愛厚ホームに入居されている方々と、ボッチャで交流したりいろいろな場面で活用できそうです。本当にありがとうございます。大切に使わせていただきます。
なお、PTA活動としてベルマークポイントが貯まるインクカートリッジの仕分けは、ボランティアで続けていきます。
次回2月22日㈭9:30〜12:00にボランティアを予定していますので、お時間がありましたらご参加頂けるとありがたいです。詳細、募集につきましては、3学期になりましたら、tetoruにて配信予定です。
-
PTA常任委員会を開催しました
- 公開日
- 2023/12/11
- 更新日
- 2023/12/11
PTA
12月8日(金)19:00より「第4回常任委員会」を開催しました。
今回の主な議題は、
〇150周年記念事業についての報告など
〇令和6年度のPTA役員選出についてなど
でした。
150周年の記念DVDは2学期の間、小学校で購入できますので、明日からの個人懇談会の際にぜひ購入してください。 -
PTA常任委員会を開催しました
- 公開日
- 2023/09/24
- 更新日
- 2023/09/24
PTA
9月22日(金)19:00〜陶サポルームにてPTA常任委員会を開催しました。今回の主な議題は、
○150周年記念DVD動画の確認と検討
○令和6年度の役員選出方法についての検討 など
が主な議題でした。
陶原自治会の「運動会」や低学年の「校外学習ボランティア」など今後も皆さんに協力していただくことがいろいろあります。随時、tetoruにて案内などを配信しますので協力できる方は、よろしくお願いします。 -
陶原サマーフェスティバル
- 公開日
- 2023/08/05
- 更新日
- 2023/08/05
PTA
8月5日(土)数年ぶりに陶原サマーフェスティバルが開催されました。フェスティバルの前に150周年記念DVD作製のために普段からお世話になっている自治会などの撮影をさせていただきました。また、5年生が野外活動で発表したトーチトワリングを地域の皆さんにも観ていただきました。
-
第2回PTA常任委員会を開催しました
- 公開日
- 2023/07/10
- 更新日
- 2023/07/10
PTA
7月7日(金)午後7時から陶サポルームにて「第2回PTA常任委員会」を開催しました。今回の議題は、PTAサポーター募集案内についてや150周年記念式典を含む今後のPTA活動についてなどを検討しました。今後、様々なボランティア活動の募集があると思います。協力できそうな内容や時間の時には、ぜひともご協力ください。
-
6月17日(土)陶原公民館・陶原小PTA共催『親子で梅狩り』が行われました。
- 公開日
- 2023/06/17
- 更新日
- 2023/06/17
PTA
晴天の下、陶原公民館・陶原小PTA共催の『親子で梅狩り』が行われました。親子20組、総勢50名以上が参加して梅狩りをしました。
今年度は天候不順のため、多くの梅が落ちてしまっていて、残念ながら数は少なかったのですが、親子で協力しながら梅狩りを楽しみました。木の枝の上の方の梅については、地域の方に協力していただきながら狩る姿も見られました。
手に余るほどの梅を取ることはできませんでしたが、笑顔の花がたくさん咲いた『梅狩り』となりました。 -
150周年記念DVD撮影_第2弾
- 公開日
- 2023/06/16
- 更新日
- 2023/06/16
PTA
グラウンドでの人文字に続き、6月16日は校内の様子や校歌を歌う様子などを撮影しました。校内をドローンが飛んで撮影したり、体育館で学年ごとに校歌を歌ったり日ごろできない体験をしました。どのような内容になるか、楽しみですね。PTA役員の皆さん朝からご協力ありがとうございました。
-
愛知県PTA連絡協議会総会に参加しました
- 公開日
- 2023/06/14
- 更新日
- 2023/06/14
PTA
6月13日(火)愛知芸術文化ホールにて「愛知県PTA連絡協議会総会」が開催されました。愛知県内のPTA役員さん、学校の管理職などが一堂に集まる総会です。令和4年度の県PTAとしての活動報告や令和5年度の新役員の承認などが行われました。
-
150周年記念 人文字撮影
- 公開日
- 2023/05/11
- 更新日
- 2023/05/11
PTA
5月11日(木)陶原小学校創立150周年記念DVD作成のための人文字撮影を行いました。当日は好天に恵まれ、朝からPTA役員の方々が協力して下絵をグラウンドに描いてくださり、スムーズに子どもたちは並ぶことができました。ドローンでの撮影ですのでどのような画像になったかは、完成時のお楽しみです。今後、校舎内の様子や授業中の様子、地域の方々の撮影なども行う予定です。
-
PTA環境部のみなさんによる「使用済みインクカートリッジの仕分け作業」
- 公開日
- 2023/02/14
- 更新日
- 2023/02/14
PTA
2月14日(火)午前、PTA環境部のみなさんが「使用済みインクカートリッジの仕分け作業」を行ってくださいました。これは、使用済みのインクカートリッジのベルマークを子どもたちのために活用する活動です。子どもたちのために本当にありがとうございます。(現在、本校では様々な商品などについているベルマークは集めていませんが、インクカートリッジだけは継続しています。今後もご協力お願いします。)
-
創立150周年に向けて
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
PTA
本校は、来年度創立150周年を迎えます。それに合わせて、現在の陶原小学校の様子を行事や季節に合わせて撮影中です。11月24日は卒業して中学生になってしまう6年生の撮影をドローンを使って行いました。どのような映像になるかは、今後のお楽しみです。PTA役員の皆様朝早くからご協力ありがとうございました。
-
ベルマークの集計活動
- 公開日
- 2022/09/13
- 更新日
- 2022/09/13
PTA
9月13日(火)コンピュータ室にてPTA環境部会の方々を中心に「ベルマークの集計」活動が行われました。ベルマークの集計は、種類ごとに仕分けをして、各社のベルマークを既定のサイズにハサミで切り抜き、台紙に張り付けるというとても根気のいる作業です。本日の活動にご協力いただいた方々、熱い中本当にありがとうございました。
なお、インクカートリッジ以外のベルマークの回収は終了しますので、ご承知おきください。今まで、ご協力ありがとうございました。 -
プール監視ボランティア
- 公開日
- 2022/06/20
- 更新日
- 2022/06/20
PTA
今日から、PTAと陶サポルームの皆様による「プール監視ボランティア」が始まりました。蒸し暑くなってきたので、子どもたちのプールには良い季節になりました。今日は日差しも若干弱くて、大人にも子どもにも良い一日でした。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
-
梅狩り説明会
- 公開日
- 2022/05/21
- 更新日
- 2022/05/21
PTA
5月21日(土)PTAと陶原公民館が協力して開催する「梅狩り」の説明会が開かれました。コロナのこともあるので、定員は10世帯に制限させていただきました。募集2日目には定員に達しまして、参加を希望された方には、大変申し訳ありませんでした。
説明会のあと、小雨の中、学校の梅の様子を見学しました。次回は6月11日(土)に開催して収穫する予定です。