-
力を合わせて(運動会準備)
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
ニュース
6年生が協力して会場準備を行いました。重い器具の運搬やテントの設営など、一人一人が役割を意識しててきぱきと活動しました。PTAの皆さんにもテント設営を手伝っていただき、温かい協力のもと、準備が整いました。本番がますます楽しみです。 -
心を一つに(運動会練習)
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
ニュース
練習の成果を発揮できるよう最終確認を行いました。子どもたちは仲間と力を合わせ、一生懸命に取り組んできました。元気いっぱいの姿や笑顔を、ぜひご覧ください。 -
自分で選んだクラブで生き生き活動(456年生クラブ活動)
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
ニュース
自分の興味や関心に合わせて選んだクラブで、友達と協力しながら生き生きと活動しています。どのクラブも笑顔と活気があふれ、充実した時間を過ごしていました。 -
声を合わせて楽しく大玉送り!(運動会全校練習)
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
ニュース
全校で運動会の練習を行いました。開会式の流れを確認した後は、みんなが楽しみにしている大玉送りの練習です。2つのチームに分かれ、声を掛け合いながら大きな玉を一生懸命に転がしました。笑顔と声が広がる、楽しいひとときとなりました。本番がますます楽しみです。
-
高学年の力で学校を支える学校活動(5,6年生委員会)
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
ニュース
5・6年生が中心となって、委員会活動に励んでいます。通常の活動のポスター作りやクイズの準備に加え、運動会に向けた準備や草取りなどの仕事にも進んで取り組んでいます。学校の生活をよりよくするために、みんなの力を発揮してくれています。
-
みんなでつくる時間(集会)
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
ニュース
市子ども陶芸展の表彰や教育実習生による手作りの切り絵を使った自己紹介が行われました。児童会からは、運動会スローガンスタンプラリーへの取組のお礼と表彰がありました。一人一人の頑張りをみんなで認め合う、温かな時間となりました。 -
歯を大切に(1・3・5年生)
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
ニュース
先週に続き、保健委員会の呼びかけで「はみがき週間」が行われています。1・3・5年生は、給食を食べた後に手洗い場でていねいに歯をみがいています。自分の歯を大切にする習慣を身につけ、健康な毎日につなげていきます。 -
安全安心を第一に一斉下校(全校)
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
ニュース
本日、全校で一斉下校を行いました。安全を最優先に、教職員が見守る中で下校しました。引き続き、子どもたちが安心して生活できるよう指導と確認を重ねていきます。
-
歯を大切に(2・4・6年生)
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
ニュース
保健委員会の呼びかけで「はみがき週間」が始まりました。2・4・6年生は、給食を食べた後に手洗い場でていねいに歯をみがいています。自分の歯を大切にする習慣を身につけ、健康な毎日につなげていきます。なお、1・3・5・年生は来週取り組みます。
-
選んだ活動を楽しむ子どもたち(クラブ活動4・5・6年生)
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
ニュース
自分で選んだクラブで、仲間とともにのびのびと活動する姿が見られました。運動や創作などさまざまなクラブで、子どもたちは楽しそうに取り組み、自分の興味を広げています。 -
運動会スローガンに親しむオリエンテーリング(児童会)
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
ニュース
運動会に向けた児童会の取組の一つとして、休み時間を使ったオリエンテーリングを行っています。校内を回りながら文字を集め、スローガンに親しむ活動です。楽しみながら言葉に触れることで、運動会に向けた気持ちが高まり、全校に団結の輪が広がっていきます。
-
やさしい風に包まれて(休み時間)
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
ニュース
涼しく、秋らしい季節がやってきました。暑さも和らぎ、子どもたちは休み時間になると友だちと外で元気に遊んでいます。校庭には笑顔とにぎやかな声が広がり、爽やかな風とともに子どもたちの活力を感じることができます。 -
熱中症対策に向けて冷凍庫を導入しました
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
ニュース
登下校時の熱中症対策として冷凍庫を導入しました。明日12日より、緑組および1・2年生で運用を開始します。ご家庭で準備いただいたネッククーラーや冷感タオル、保冷剤を保冷し、安全に登下校できるように活用していきます。詳しくは、9月5日に配信した文書をご確認ください。 -
奉仕の心を携えて(5,6年生委員会活動)
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
ニュース
5・6年生による委員会活動が行われていました。運動会に向けた準備や清掃道具の点検など、仲間や学校のために働く姿が見られました。高学年ならではの責任感と奉仕の心が、学校全体に広がっています。
-
夏休みも残り一週間となりました(8月25日)
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
ニュース
暑さに気を付けながら、残りの休みも安全に楽しく過ごし、元気いっぱいで2学期を迎えましょう。 -
出校日 笑顔いっぱいの再会(8月25日)
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
ニュース
今日は夏休み中の出校日でした。久しぶりに友だちと顔を合わせ、笑顔で会話を弾ませる子どもたちの姿が印象的でした。宿題や提出物をしっかり持参し、先生に届けることもできました。久しぶりに元気な声が学校全体に響き渡りました。
-
笑顔で「またね!」 (全校一斉下校)
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
ニュース
子どもたちは一斉下校で学校を後にしました。先生たちは「また出校日に会おうね」と笑顔で見送りました。先生にハイタッチやジャンケンをせがむ子もいて、先生たちはそれに笑顔で応じ元気に送り出しました。楽しく安全な夏休みを過ごして、また元気に会いましょう。1学期間、本ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。 -
今学期最後の学活 大きくなったね(全校学活)
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
ニュース
担任の先生から通知表が渡され、夏休みの生活についてのお話がありました。また、1学期でお別れとなる先生に、子どもたちから温かい言葉や拍手が送られていました。「よくがんばったね」「夏も元気でね」——そんな優しい言葉が教室に広がりました。
-
個人懇談に伴う下校風景(全校)
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
ニュース
昨日より個人懇談会が始まり、子どもたちは午後早めに下校しています。近所のお友達と楽しそうに帰る姿が微笑ましく感じられます。保護者の皆様にはご多用の中ご参加いただき、誠にありがとうございます。 -
願いをこめて(緑組など)
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
ニュース
7月7日の七夕に合わせ、緑組では集会を開いていました。また、自分たちの畑で育てた赤しそを使って作ったシソジュースもふるまわれ、さわやかな風味とともに、心あたたまるひとときとなりました。さらに、クラスによっては願い事を短冊に書いて笹に飾り、季節の行事を楽しんでいました。