記事

ニュース

  • 授業参観、懇談会そしてPTA常任委員会その2(高学年)

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    ニュース

  • 授業参観、懇談会そしてPTA常任委員会その1(緑組、低学年)

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    ニュース

    授業参観にたくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

    いつも以上に張り切る低学年の笑顔と、落ち着いた雰囲気で授業を受ける高学年のきりりとした姿が印象的でした。また、その後に行われた学級懇談や学年懇談会では日ごろの子どもたちの様子を伝えさせていただきました。学校での子どもたちのがんばりが伝わったことと思います。引き続き、家庭・地域そして学校が一つとなって子どもたちの成長を支えていきたいと思います。よろしくお願いします。



    PTA常任委員の皆様には、その後に開催された委員会に参加していただきました。ご多用の中でのご参加、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。


  • 高学年の奉仕の心を活動の支えとして(5,6年生委員会活動)

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    ニュース



    学校全体のために働く委員会活動は、5・6年生にとって大切な奉仕の場です。自分たちにできることを考え、行動に移す姿を頼もしく感じます。高学年の力で、よりよい学校づくりを進めていきましょう。

  • みんなで作る私の学校(5,6年生総務委員認証)

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    ニュース



    認証式を行いました。代表として選ばれた児童一人一人が、仲間と協力しながら、よりよい学級・学年・学校づくりに取り組んでくれることを期待しています。みんなで支え合い、成長していく半年間にしていきましょう。

  • 笑顔いっぱい!世界とつながろう(2白組、5赤組、6赤組)

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    ニュース



    2年生はALTの先生と楽しく外国語活動に取り組みました。5年生は、自分の名前を英語で書く学習をしていました。6年生は、ブラジル出身の特別ゲストが来校し、文化の紹介や「じゃんけん」での交流を通して、異文化への理解を深めました。世界とつながる素敵な時間となりました。


  • 通学班会で安全確認 新1年生も安心して登校を(全校)

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    ニュース

    通学班会を行い、新1年生を迎えて登校ルートや約束事を再確認しました。その後、通学班ごとに下校し、担当教員も集合場所の近くまで付き添いました。安心・安全な登下校のために、学校全体で見守っていきます。


  • 新年度だからこそ、大切な土台作り(全校)

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    ニュース

    新年度が始まって2日目。各クラスでは、係決めや自己紹介カード作りに取り組みました。仲を深めるためのゲームも取り入れ、笑顔と笑い声があふれる時間に。これからの学校生活に向けて、互いを知り、支え合う土台を築いています。

  • 新しい一歩をクラスみんなで ~最初の学級活動の様子~(全校学級活動)

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    ニュース

    各教室では最初の学級活動が行われました。新しいクラスで自己紹介をしたり、メッセージカードを作成したりして、少しずつ心の距離を縮めていました。教科書やタブレットの確認も行い、学びの準備もばっちりです。また、校庭では満開の桜の下で記念写真を撮る学級の姿も見られました。新しい仲間とともに、これから始まる一年への期待に満ちた一日となりました。

  • しばしの別れ~笑顔で見送る一斉下校~(3月24日一斉下校)

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    ニュース

    子どもたちに「元気でね!」と手を振ったり、ハイタッチをしたりしながら笑顔で見送りました。しばしの別れとなりますが、この一年で培った成長と絆はずっと続いていきます。新たな学年でまた元気に会える日を楽しみにしています。安全に気をつけて、充実した春休みを過ごしてください!

  • 今年度最後の学活~1年間を振り返る大切な時間~(3月24日学級活動)

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    ニュース



    子どもたちは、クラスごとに今年度最後の時間を過ごしました。この一年を振り返り、楽しかった思い出や成長したことを語り合う姿も見られました。仲間と過ごした時間の大切さを改めて感じ、感謝の気持ちを伝える姿も見られました。この経験を胸に、新たな学年でもそれぞれの目標に向かって歩んでいってほしいと思います。

  • 春の陽気の中、元気いっぱい!(3月21日1赤組3年生)

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    ニュース



    暖かな春の日差しの下、子どもたちは元気いっぱいに校庭を駆け回っています。リレーでは仲間とバトンをつなぎ、真剣な表情で全力疾走!鬼ごっこでは笑い声が響き、夢中になって走る姿が見られました。春の陽気に包まれながら、体を動かす楽しさを存分に味わっています。

  • 明日の舞台を前にして(3月18日56年生予行練習)

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    ニュース

    卒業証書授与式の予行練習を行いました。6年生は堂々とした姿勢で、呼びかけや歌声に気持ちを込め、真剣に取り組んでいました。5年生も在校生代表として、集中して練習に励み、歌声を体育館中に響かせていました。いよいよ明日が、卒業証書授与式当日。心をひとつにして素晴らしい式を作り上げていきましょう。

  • 1年間の感謝を込めて教室をピカピカに!(3月14日清掃週間)

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    ニュース



    今週の清掃週間には、クラスごとに1年間お世話になった教室を心を込めてきれいにしました。来年度、新しい学年の仲間たちが気持ちよく使えるよう、隅々まで丁寧に掃除。明け渡す教室への感謝の気持ちを込めて、ほうきや雑巾を手に、一生懸命取り組みました。ピカピカになった教室から、子どもたちの優しさが伝わってきます。

  • 来年度の通学班に向けて(3月13日一斉下校)

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    ニュース



    来年度の通学班での一斉下校を行いました。6年生は班の最後尾につき、下級生を見守りながら歩く姿がとても頼もしく感じられました。これまで先輩たちに支えられてきた子どもたちが、今度は自分たちが引き継ぐ番です。安全な登下校のために、しっかりと準備を進めていきます。保護者の皆様、地域の皆様も引き続きご協力をお願いいたします。

  • 5年生と6年生が一つになって(3月7日56年生合同練習)

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    ニュース



    5・6年生の今週最後の授業は、卒業式に向けた合同練習。動きの一つ一つひとつに気を配り、全体で立ち上がる音や座る音が一つなりました。歌声も、一つになりつつあります。本番に向けて、さらに気持ちを合わせ、心を込めた卒業証書授与式をつくり上げていきます。

  • 感謝の心をつなぐ全校集会(3月3日全校集会)

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    ニュース



    令和7年度前期児童会役員の認証が行われました。また、「子ども版画展」や「陶原JFT」の表彰があり、努力の成果を称えました。校長先生からは「ありがとう・感謝」をテーマにお話があり、明日の6年生を送る会では、一生懸命に取り組むことで感謝の気持ちを伝えようと呼びかけました。さらに、金曜日には6年生が学校の代表として「感謝の会」を開き、保護者や地域の皆様へ感謝の気持ちを伝えることが紹介されました。

  • 安心・安全な通学を目指して(2月27日通学団会)

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    ニュース



    来年度に向けた計画づくりが始まりました。安全な登下校のために、六年生を中心に話し合っています。来年度も新一年生を温かく迎え、みんなが気持ちよく登校できるよう、準備を進めています。

  • シールで答える楽しいアンケート (2月25日掲示委員会)

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    ニュース



    掲示委員会が校長室前の掲示板に、みんなが楽しめる「4つのアンケート」を設置しました。子どもたちは、休み時間にシールを貼って自分の意見を表現。掲示板の前ではお互いの意見を交流する姿も…。みんなで参加して、学校生活をもっと楽しくしましょう!

  • わっしょーい! みんなでつくる安心の輪(2月25日全校陶原タイム)

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    ニュース



    「友達との距離を縮め、クラスの安心感を高める」ために わっしょーい!というアクティビティをクラスごとに実施しました。みんなが安心して過ごせるクラスを目指し、一人一人が笑顔で輝けるように引き続き取り組んでいきます。

  • みんなでワイワイ!移動児童館がやってきた♪(2月21日移動児童館)

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    ニュース

    せとっ子ファミリー交流館の移動児童館がやってきて、参加希望した低学年の子どもたちが楽しい時間を過ごしました。ボール遊びやカードゲーム、フラフープ、皿回しなど、たくさんの遊びに挑戦。いつもと違う先生たちや他の学年の友だちともふれあいながら、笑顔いっぱいで楽しみました。移動児童館の関係者の皆様、ありがとうございました。