-
しばしの別れ~笑顔で見送る一斉下校~(3月24日一斉下校)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
ニュース
子どもたちに「元気でね!」と手を振ったり、ハイタッチをしたりしながら笑顔で見送りました。しばしの別れとなりますが、この一年で培った成長と絆はずっと続いていきます。新たな学年でまた元気に会える日を楽しみにしています。安全に気をつけて、充実した春休みを過ごしてください! -
今年度最後の学活~1年間を振り返る大切な時間~(3月24日学級活動)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
ニュース
子どもたちは、クラスごとに今年度最後の時間を過ごしました。この一年を振り返り、楽しかった思い出や成長したことを語り合う姿も見られました。仲間と過ごした時間の大切さを改めて感じ、感謝の気持ちを伝える姿も見られました。この経験を胸に、新たな学年でもそれぞれの目標に向かって歩んでいってほしいと思います。 -
春の陽気の中、元気いっぱい!(3月21日1赤組3年生)
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
ニュース
暖かな春の日差しの下、子どもたちは元気いっぱいに校庭を駆け回っています。リレーでは仲間とバトンをつなぎ、真剣な表情で全力疾走!鬼ごっこでは笑い声が響き、夢中になって走る姿が見られました。春の陽気に包まれながら、体を動かす楽しさを存分に味わっています。 -
明日の舞台を前にして(3月18日56年生予行練習)
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
ニュース
卒業証書授与式の予行練習を行いました。6年生は堂々とした姿勢で、呼びかけや歌声に気持ちを込め、真剣に取り組んでいました。5年生も在校生代表として、集中して練習に励み、歌声を体育館中に響かせていました。いよいよ明日が、卒業証書授与式当日。心をひとつにして素晴らしい式を作り上げていきましょう。 -
1年間の感謝を込めて教室をピカピカに!(3月14日清掃週間)
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
ニュース
今週の清掃週間には、クラスごとに1年間お世話になった教室を心を込めてきれいにしました。来年度、新しい学年の仲間たちが気持ちよく使えるよう、隅々まで丁寧に掃除。明け渡す教室への感謝の気持ちを込めて、ほうきや雑巾を手に、一生懸命取り組みました。ピカピカになった教室から、子どもたちの優しさが伝わってきます。 -
来年度の通学班に向けて(3月13日一斉下校)
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
ニュース
来年度の通学班での一斉下校を行いました。6年生は班の最後尾につき、下級生を見守りながら歩く姿がとても頼もしく感じられました。これまで先輩たちに支えられてきた子どもたちが、今度は自分たちが引き継ぐ番です。安全な登下校のために、しっかりと準備を進めていきます。保護者の皆様、地域の皆様も引き続きご協力をお願いいたします。 -
5年生と6年生が一つになって(3月7日56年生合同練習)
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
ニュース
5・6年生の今週最後の授業は、卒業式に向けた合同練習。動きの一つ一つひとつに気を配り、全体で立ち上がる音や座る音が一つなりました。歌声も、一つになりつつあります。本番に向けて、さらに気持ちを合わせ、心を込めた卒業証書授与式をつくり上げていきます。 -
感謝の心をつなぐ全校集会(3月3日全校集会)
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
ニュース
-
安心・安全な通学を目指して(2月27日通学団会)
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
ニュース
来年度に向けた計画づくりが始まりました。安全な登下校のために、六年生を中心に話し合っています。来年度も新一年生を温かく迎え、みんなが気持ちよく登校できるよう、準備を進めています。 -
シールで答える楽しいアンケート (2月25日掲示委員会)
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
ニュース
-
わっしょーい! みんなでつくる安心の輪(2月25日全校陶原タイム)
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
ニュース
-
みんなでワイワイ!移動児童館がやってきた♪(2月21日移動児童館)
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
ニュース
せとっ子ファミリー交流館の移動児童館がやってきて、参加希望した低学年の子どもたちが楽しい時間を過ごしました。ボール遊びやカードゲーム、フラフープ、皿回しなど、たくさんの遊びに挑戦。いつもと違う先生たちや他の学年の友だちともふれあいながら、笑顔いっぱいで楽しみました。移動児童館の関係者の皆様、ありがとうございました。 -
来年度の一年生、ようこそ!~学校見学会を開催しました~(2月19日学校見学会)
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
ニュース
校区にある保育園の年長児、来年度本校入学予定の園児および保護者の皆さまを迎え、学校見学会を行いました。来年度の入学に向けて、1年生の国語や算数の授業を見学し、小学校生活の様子を感じてもらいました。授業を受ける先輩たちの姿に、園児たちは興味津々!春からの新しい学びに期待を膨らませる姿が印象的でした。また、1年生はお兄さんお姉さん感を出しながら、いつも以上に真剣に学習に取り組んでいました。 -
クラスの枠を超えた活動(2月18日陶原タイム)
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
ニュース
今日の「陶原タイム」は、学年ごとにクラスを越えたメンバーで行いました。「あいさつをしよう」をテーマに、相手の目を見て元気よく声をかける練習をしました。クラスの枠を超えた交流を通じて、思いやりの心とコミュニケーション力を育んでいます。明るいあいさつがあふれる学校を目指して、これからも取り組んでいきます。 -
一年間の活動を振り返り今後に生かす(2月17日委員会活動)
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
ニュース
各委員会では、一年間の活動を振り返り、成果をまとめるとともに、次年度へ向けた準備も行っていました。子どもたちが主体的に取り組む場面が多くみられ、とても頼もしく感じました。この経験を次年度へつなげ、より良い学校づくりに生かしていきましょう。 -
第3回学校運営協議会を開催しました(2月17日)
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
ニュース
第3回学校運営協議会を開催しました。まずは学校評価アンケートの分析結果をもとに本校の教育活動を振り返りました。協議の中で、保護者や地域の皆様から貴重なご意見をいただきました。また、来年度の学校教育目標(案)について承認されました。これからも子どもたちの健やかな成長のため、地域と連携しながらより良い学校づくりに努めてまいります。 -
今年度のクラブ活動集大成(2月10日クラブ活動)
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
ニュース
今年度最後のクラブ活動が行われました。4年生から6年生の児童が、それぞれのクラブで活動の集大成を楽しみました。また、3年生が見学し、来年度のクラブ選びに期待を膨らませる姿が見られました。裁縫クラブには保護者ボランティアが参加し、児童たちはアドバイスを受けながら作品作りに励みました。支えてくださった皆様に感謝申し上げます。来年度も充実した活動を目指しますので、引き続きご協力をお願いいたします。
-
「大なわチャレンジ」2日目(2月7日朝の活動)
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
ニュース
朝の時間を活用して縦割り班で大なわチャレンジの2日目。子どもたち、今日も他学年の仲間と声をかけ合い、失敗してもあきらめず挑戦していました。
-
「大なわチャレンジ」協力する力や挑戦する気持ちを育む(2月6日朝の活動)
- 公開日
- 2025/02/06
- 更新日
- 2025/02/06
ニュース
朝の時間を活用して縦割り班で大なわ跳びにチャレンジしています。たくさん跳べるようになることも大切ですが、それ以上に他学年の仲間と声をかけ合い、励まし合うことの大切さを学ぶ貴重な時間となっています。失敗してもあきらめず挑戦し続ける姿がとても印象的でした。これからも楽しみながら、協力する力や挑戦する気持ちを育んでいきます。 -
いいところ、見つけた(2月4日陶原タイム)
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
ニュース
自己肯定感や自己有用感を育むために、週に一度行っている「陶原タイム」。今日は「いいとこ見つけ」を行いました。友だちから自分の良いところを伝えられると、ちょっと恥ずかしいけれど、とても嬉しそうな表情が見られました。「いいとこ見つけ」、ぜひご家庭でも試してみませんか?