後期児童会役員選挙(立会演説会)
- 公開日
- 2012/10/18
- 更新日
- 2012/10/18
行事
今日(18日)の5時間目に、『後期児童会役員選挙(立会演説会)』を行いました。
会長に4名〔定員1名〕、副会長に2名〔定員1名〕、企画委員に12名〔定員4名〕が立候補しました。
先ずは18名の児童の皆さんの勇気に拍手を送りたいと思います。
本日の演説もとても素晴らしかったです。
個人差はあるでしょうが、「全く緊張しなかった」という児童は一人もいなかったものと思います。
どの立候補者も、演説内容をしっかり覚え、堂々とスピーチしていました。
内容に独創性を持たせた児童、小道具を上手に使った児童、マイクが要らない位の元気な声で発表した児童…。
一つとして同じ演説がなく、聞き応えがありました。
自分が赴任した時、2年生と3年生だった子どもたちが、この3年半で、本当に立派な5年生と6年生になりました。
3年半前のことを思い出しながら、思わず感動してしまいました。
当選できるのは、18名中6名です。
はっきり言って狭き門です。
得票数は公開しませんが、「接戦・激戦」であったことに間違いありません。
落選した人も決して自信を失う必要はありません。5年生には来年度がありますし、6年生には中学校があります。
当選した人は、今日の演説の中で訴えた、「明るい学校にします」「楽しい学校にします」「あいさつのしっかりできる学校にします」「みんなの意見をしっかり聞きます」等などの約束を、必ず実行に移して欲しいと思います。