子どもたちのために頑張っていただいています!!
- 公開日
- 2012/09/20
- 更新日
- 2012/09/20
CS・PTA
読み聞かせボランティアサークル『なんじゃもんじゃの会』の皆さんには、今年度も引き続きお世話になっております。
主に火曜日と木曜日に、1・2年生を対象に絵本の読み聞かせを行っていただいておりますが、年2回の「読書週間」の際は、3〜6年生もお世話になっています。
1学期を終えて、会員の皆さんがどんな感想をお持ちなのか、以下に紹介させていただきます。
・大型紙芝居の制作等、楽しく活動させていただきました。子どもたちの反応が楽しみで、励みにもなっています。
・多く参加できませんが、子どもたちの笑顔に会いたいと思ってやっています。
・今年度から「なんじゃもんじゃの会」に参加しました。最初は不安でしたが、慣れるにつれ本選びが楽しくなり、子どもたちが喜んでくれるのが嬉しくなりました。今後、大型絵本作りにも参加したいです。
・大型絵本制作時に長放課を挟みますが、1階図書室へ来てくれる子どもたちとちょっと話したりするのが楽しいです。朝の読み聞かせの時間が減った分、子どもたちが希望すれば、そんな機会に読み聞かせができたら良いと思っています。
・1学期間、楽しく活動させていただきました。
・学校行事の関係で、現在、低学年を中心に「読み聞かせ」を行っていますが、上の学年に少しでも広げられるといいですね。
・大型紙芝居を読むことができてホッとしています。子どもたちの楽しそうな顔を見ることができて良かったです。水曜日の大型紙芝居の色塗りも、熱心にやってくださるお母さん方が多くて本当に助かっています。
・1年生の児童からは「先生たちとはちょっと違った読み聞かせが楽しみ〜」という感想が聞かれました。
・大型紙芝居の色塗りだけの参加でしたが、楽しい雰囲気の中でできて良かったです。自分の子どもも「読み聞かせ」の時間をとても楽しみにしています。