不審者情報
- 公開日
- 2012/09/18
- 更新日
- 2012/09/18
緊急連絡
携帯メールでは、午後6時少し前にお知らせしましたが、HPでも改めてお伝えします。
・日時: 9月18日(火)午後5時少し前
・場所: 中水野町交差点付近
・内容: 下校途中の生徒に対し、不審者が「名前を教えて」と声を掛けて付きまとい続けた。車で通り掛かった女性が生徒を保護し、自宅まで送り届けた。
・不審者: 黒いズボンを着用した男
【防犯指導例】
○ 子どもたちに、「もしかしたら被害に遭うかも知れない」という意識をしっかり持たせる。
○ いざという時に駆け込める場所を確認させておく(子ども110番の家,商店,知り合いの家など)
○ 歩行中、自転車乗車中は「交通安全面」も含め、周囲に気を配らせる。
○ 明るい時間帯に、できるだけ多くの人数で下校(帰宅)させる。
○ (たとえ遠回りになっても)明るく人通りの多い道や周囲から目の行き届く道路を通行させる。
○ 防犯ブザー等を携行させる。
以上の「防犯指導例」を参考にされ、ご家庭でも不審者対策を徹底させていただきたいと思います。