記事

夏休みもほぼ半分が過ぎました!!

公開日
2012/08/10
更新日
2012/08/10

ニュース

 約40日間の夏休みもおよそ半分が過ぎました。

 お子さんはどちらのタイプでしょうか?

 「ようやく半分か。まだまだ十分に休みがあるな」

 「もう半分も過ぎてしまったのか。あ〜あ…」

 本校の職員もそれぞれだと思いますが、どちらかと言えば、後者の方が多い様に想像します。

 これを登山に例えれば、「やっとのことで頂上まで登りつめた。これからは安全に麓まで下りていこう」という感じでしょうか。

 山登りに詳しい方のお話では、登山よりも下山の方がはるかに難しいとのこと。

 夏休みも、ここからの20日間の方が前半より重要な気がします。

・宿題は予定通りに進んでいますでしょうか。
  ⇒ 遅れていたらスピードアップを図らなければなりませんね。

・予定通りに進んではいるが、苦手なものが後回しになっていないでしょうか。
  ⇒ 苦手ものを最後まで残しておくと、いつまでも気が晴れませんね。

 安全面についても同様です。

 今年の夏は、ロンドンオリンピックも影響し、大人も生活のリズムを崩しがちだと思います。

 4年に1度のスポーツの祭典ですので、子どもたちもついつい一緒に…。

・生活のリズムが崩れていませんか。
 ⇒ 子どもたちは、大人に比べれば、まだまだ体力が不十分です。生活のリズムが崩れると、思わぬ病気を拾ってしまうことになりかねません。
 ⇒ 1度崩れたリズムはなかなか取り戻せません。先ずは出校日に向けて、起床,食事,就寝の時間を元通りに…。

・何度も繰り返していますが、「交通事故」「水の事故」「不審者」に遭ったり、「熱中症」にかかったりしていませんか。
 ⇒ 学校へは連絡が入っていません。後半も「入らない」ことを願っています。