記事

給食試食会(全校保護者対象)

公開日
2011/11/08
更新日
2011/11/08

PTA

 既に1週間経ってしまいましたが、1日(火)に行われた『給食試食会』の様子をお知らせします。

 一昨年度のこの会は、新型インフルエンザの影響をもろに受け、僅か10数名の参加という寂しい状況でした。

 昨年度は、36名の保護者の皆さんに参加していただき、1クラスがほぼ満員の状態でした。

 今年度は、昨年度より8名も多い44名の皆さんに来ていただき、会食は2クラスに分かれて行うことになりました。

 給食試食会は、PTA生活部が主催する行事ですが、部長さん・担当常任委員さんをはじめ、部員の皆さんにとって、多くの皆さんの参加が得られるほど嬉しいことはありません。

 来年度も今年度同様、多くのPTA会員(保護者)の皆さんの参加を期待しています。

 ほんの一部ですが、参加された皆さんの感想を紹介します。

・楽しみにしていた甲斐があり、とてもおいしく頂きました。チャプチェとトックスープを、是非、我が家でも作ってみたいと思いました。

・韓国風ということでしたが、自分が給食で食べた時の懐かしい味がしました。

・こういった会があると、子どもが普段どんな物を食べているのかよく分かるので、とても役に立ちます。

・食材については、やはり気になる所でしたが、愛知産のお米や牛乳ということで安心しました。

・8歳の女の子と30〜40歳の大人と、たいして変わらない栄養が必要であるということを初めて知り、ビックリしました。

・子どもの野菜嫌いについての話を通して、無理に食べさせようとせず、自然に食卓に出していきたいなあと思いました。