記事

明日(20日)の予定について

公開日
2011/07/19
更新日
2011/07/19

緊急連絡

 現在(午後7時30分過ぎ)、瀬戸市には、『大雨(浸水害)・洪水警報』と『雷・強風注意報』が、継続して発令中です。

 但し、この後の「台風の進路」は大きく東にそれて行く予報です。気象予報士ではありませんので、責任が持てませんが、『暴風警報』発令の可能性は低くなりつつあります。

 とは言うものの、万が一に備えることが重要です。次の内容を改めてご確認ください。

・20日(水)午前6時30分の時点で『暴風警報』が発令されていない場合
 学校は通常通り(午前8時30分)に始まります〔いつもの時間に通学班で登校〕。

・20日(水)午前8時40分の時点で『暴風警報』が解除されていない場合
 『休校(台風による臨時学校休業日)』になります。

・20日(水)午前6時30から8時40分までの間に『暴風警報』が解除された場合
「解除」2時間後に授業を開始します。
〔例1〕7時に解除された⇒ 9時から授業を開始します(2時間授業)。
〔例2〕7時30分に解除された⇒ 9時30分から授業を開始します(2時間授業)。
〔例3〕8時に解除された⇒ 10時から授業を開始します(2時間授業)。
〔例4〕8時30分に解除された⇒ 10時30分から授業を開始します(1時間授業)。
※ 上記の例1〜4は一応の目安です。また、2時間授業と言っても、実際には、5分放課をはさんで1時間35分しかありません。

 繰り返しになりますが、休校等に関係するのは、『暴風警報』のみです。他の警報は、関わりがありません。

 但し、川や用水の増水、歩道の陥没など、登校が危険な場合は、無理して登校したり、時間に間に合わせたりする必要はありません。

 その折には、通学班の班長の保護者の方々から、「○○班は、通学路が大変に危険なため、登校させません(登校時刻が遅れます)」といった電話連絡を頂戴できると助かります。