記事

地震から命を守る!!

公開日
2011/07/03
更新日
2011/07/04

ニュース

 既にお読みになった方々もたくさんお見えになると思いますが、本日の朝刊(『広報あいち』)に「地震対策」の記事が載っていました。

【揺れから命を守る】

・家の中では… 転倒の恐れのある家具などから離れ、テーブルの下などにもぐる。玄関や窓など非常脱出口を確保する。

・街頭では… 持ち物で頭を保護し、空き地や丈夫な建物の中に避難する。ブロック塀,自販機,建設現場などから離れる。

・施設や駅では… 持ち物で頭を保護し、柱や壁際に身を寄せる。転倒や落下の恐れがある物から離れる。係員などの指示にきちんと従う。

【揺れが収まったら】

・家の中では… ガスの元栓を閉める。避難する際にはブレーカーを切る。

【避難する際には】

・長袖,長ズボン,底の厚いはき慣れた靴,ヘルメット,軍手を着用する。荷物は最小限にする。歩いて避難する。できるだけ安全な道を通る。

【正確な情報を入手する】

・テレビ,ラジオ,防災無線などから正確な情報を入手して、冷静に行動する。

【日頃からの備え】

・自宅の耐震性を高める。

・家具や家電製品を固定する。

・住んでいる地域の情報を、ハザードマップで確認しておく。

・万が一の際の、家族の集合場所を決めておく。

・災害用伝言ダイヤル「171」の使い方を確認しておく。

・3日分程度の水や食料,貴重品(現金・通帳類),懐中電灯,携帯ラジオを、すぐに持ち出せるように準備しておく。

・メガネ,補聴器,薬などの持出品も確認しておく。

 愛知県防災局のページ: http://www.pref.aichi.jp/bousai/

 長野県でも大きな地震が起こりました。「東海地震・東南海地震・南海地震」についても、いつ起こるかも知れません。最後は、一人・一人の、一家族・一家族の「心がけ」と「備え」が明暗を分けることになると思います。