記事

ようやく実施できました!!

公開日
2011/06/07
更新日
2011/06/07

行事

 悪天候の連続で、延びに延びていた『避難訓練』がようやく実施できました。

 今回は「地震」を想定した『避難訓練』でしたが、訓練を実施する前に大きな地震が来たら…という不安をずっと抱えていました。

 「東海地震が起こる可能性は、この20〜30年以内に約90%」と言われています。また、「東海地震は、東南海地震や南海地震と連動して発生する」とも…。

 20年とか、30年という表現を見ると、ついつい20年後、30年後と考えてしまいがちですが、先日の『東太平洋沖地震』の様に、突然に起こる可能性も充分にあります。つまり、明日発生してもおかしくない訳です(さすがに予知も行われていますので、明日はあり得ないでしょうが…)。

 今回の訓練では、「防災頭巾」を初めて利用しました。防災頭巾をかぶると、「指示の声が聞こえにくくなる」「視野が狭くなる」という心配がありました。

 しかし、実際の訓練を行ってみて、「その分、子どもたちの行動がより慎重になったのではないか」と感じました。

 これまでの訓練では、どうしても「おはしも」の「し=しゃべらない」が守れない子どもたちが見られましたが、今日の訓練は本当に静かにできました。

 「聞こえにくいから静かにしていた」「周りがよく見えないから集中できていた」とも考えられます。もしそうであれば、「防災頭巾」は、本来の目的以上の効果を発揮したと言えます。

 今回の訓練の様子を見ていると、まだ1割程度の児童は「防災頭巾」が準備できていません。「備えあれば憂いなし」と考えていただき、是非、1日も早く学校へ持たせてください。宜しくお願いします。