記事

明日の下校について

公開日
2011/04/20
更新日
2011/04/20

緊急連絡

 先程、メール配信しましたが、明日の下校について追加で連絡致します。

 例年、当日になって、「アンケートの集計結果」と違うことを言って、担任を迷わせる児童が出てきます(例えば、「アンケートには『下校』と書かれていたのに、本人が、お母さんから『待っている』ように言われた」と訴えるなど…)。

 担任は集計結果をもとに、お子さんに指示を出します。とにかく、余程の事情が無い限り、突然の変更はおやめ下さい。

 また、一番心配しているのが「1年生の下校」です。

 お迎え係の児童(2〜6年生)が、「一緒に帰らなくてはならないから」と待っていても、その場にいない…となりますと、あちらこちらを探して回ることになります。

 あるいは、「一緒に帰らなくてはならない」という責任感で自分の予定を変更したのに、その日の朝になって、「今日はお母さんと帰るから…」と言われると、がっくりと落ち込むことにもなり得ません。

 学校でもできる限りのお話はしますが、各通学班の中で、

・お迎え係の児童が必要なのかどうか(=お迎え係の児童と下校するのかどうか)?

・お迎え係の児童が変更になっている(=本来のお迎え係の児童が学校に残る)場合、代わりのお迎え係は誰が務めるのか?

 等などについて、是非、保護者の皆さんの間でも確認を取っておいてください。

 明日は、迷子が一人も出ないことを祈っています!!