明日、配布の文書で…
- 公開日
- 2011/04/18
- 更新日
- 2011/04/18
ニュース
先週、1年生の保護者の方から、「防災頭巾」についてご提案をいただきました。
先週末の土曜日に『常任委員会』があったため、早速、出席された皆さんに、「必要かどうか」お尋ねしました。
東日本大震災からまだ1ヶ月余りということもあり、「全会一致」で「導入していこう」ということになりました。
福島の原子力発電所では、「完全」と思われていた『五重の壁』が、想定外の津波で大きな痛手を負いました。
「備えあれば憂いなし」という言葉は、大自然の脅威には通じない部分もあります。しかし、打てるだけの手は打っておく必要があります。
「防災頭巾がどの程度役立つのか?」「防災頭巾をかぶる余裕があるのか?」「防災頭巾をかぶったら、教師の声が聞こえなくなってしまうのではないか?」等など、未知数の(心配な)部分も確かにあります。
しかし、「かぶって避難した方が安全か、かぶらずに避難した方が安全か?」という点だけを取り上げれば…。
明日、防災頭巾の準備をお願いする文書を配布します。5月11日(水)の『避難訓練』までに持たせていただきますと、それを使った訓練が実施できます。是非、ご理解とご協力のほど、宜しくお願い致します。
【参考】お家で作ることも可能です。
兵庫県・豊岡市のHPから
http://www.city.toyooka.lg.jp/www/contents/1173151758194/index.html