記事

ひとりでなやまないで そうだんしましょう!!

公開日
2010/11/26
更新日
2010/11/26

緊急連絡

 来月4日(土)から10日(金)までは人権週間です(10日は世界人権デー)。

 数日前に紹介しました様に、本校では、「よい子になろう運動」を進めてきました。特に、「チクチク言葉をやめて、フワフワ言葉を使う」ことに重点を置きました。

 過日行われました『個人懇談会』の折にも、「子どもたちの言葉づかい,乱暴な言葉,あいさつがきちんとできない」ことが気にかかるという話が出ていた様です。

 個人的には、テレビの低俗番組(少々言葉がきついですが…)の影響が一番大きいと考えています。「他人を傷つける言葉をずけずけ言う」「他人をいじめてみんなで笑う」「他人の外見をもとに悪口で追い詰める」等など、特に○ウン○ウンというコンビの番組や○助というタレントの番組には閉口します。人気があるだけに、その影響力も大きいのではないでしょうか。

 かなり前の話ですが次の様なことを聞いたことがあります。

 人間の本能には、元々、「他をいじめよう,排斥しよう」という部分が備わっている。しかし、理性が増すに従って、そういう気持ちを抑えられるようになる。私は満更、嘘では無いと感じています。つまり、一定の年齢になって他人をいじめている人間には理性が備わっていない…ということになります。

 「いじめられる人間にはそれなりの理由がある」というのは、やはり間違った考えです。やはり「いじめ」は絶対に駄目です。いじめる方が絶対に悪いです。

 今は、色々な人たちが相談に乗ってくれます。先生,親,祖父母,親戚,友だち…。

 もし話しづらいことがあったら、以下の相談窓口を利用できます。いじめになんか負けたら自分が損をするだけです。

 http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/soudan/soudan.html

 なお、いじめは深刻になってからでは、解決に時間を要します。保護者の皆さんにおかれましては、お子さんに何らかの兆候が見られましたら、早目に担任へ相談していただきますようお願い申し上げます。