見事に生まれ変わりました
- 公開日
- 2010/07/27
- 更新日
- 2010/07/27
ニュース
旧体育館での卒業式で、卒業証書を受け取る児童の「踏み台」として使われていた台が、見事に生まれ変わりました。
この春、火災を免れた「踏み台」を再び卒業式で使おうと、現中学1年生に運んでもらいました。かなり頑丈に作られており、その重さたるや…。卒業式のためだけに1回セッティングするならともかく、練習の度に出すのは余りにも大変!!
また、いくら立派な「踏み台」とは言え、真っさらの体育館には余りにも不似合いでした。と言うことで、再度、卒業式の式場中央に置かれることはありませんでした。
業者さんに見てもらうと、とても良い材料が使ってあるので、このまま倉庫に眠らせておいては、また、置く場所が無いからと処分してしまっては、「余りにももったいない」ということでした。
大きさ,重さ,木材・カーペットの汚れが問題でしたので、サイズを半分にし、木材にやすりをかけ、ニスを塗り、カーペットを張り替えることにしました。
でき上がった踏み台は計8個。高学年の児童なら、二人で運ぶことができます。生まれ変わった踏み台を、色々な場面で工夫して利用してもらいたいと思っています。