記事

草取り作業

公開日
2010/06/03
更新日
2010/06/03

行事

 29日の土曜学級では、授業参観後に「草取り作業」を行いました。

 約480名の保護者の皆さんに参加していただき、児童・教職員と合わせると約1,100人が作業に取り組んだことになります。

 安全面を考え、子どもたちが道具を使わなかったこともあり、取った草の量は昨年度より少なかったかも知れません。それでも、あちらこちらが見違えるようにきれいになりました。暑い中、一生懸命に作業に取り組んでくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。また、1年から6年までの児童の皆さん、最後までよく頑張りました。

 陶原小学校には素晴らしいことが一杯あるのですが、先ずは、保護者の皆さんや地域の皆さんのボランティア活動を挙げることができます。

 老人会の皆さんは、暑い日も寒い日も、毎日休まずに、子どもたちの下校を見守ってくださっています。

 読み聞かせボランティア「なんじゃもんじゃの会」の皆さんは、特に低学年の子どもたちを対象に、本の面白さを伝えてくださっています。また、大型絵本など、手作り教材の制作にも取り組んでいただいています。

 そして、陶ちゃん会の皆さんには、学校の環境整備に、また安全対策に、1年に何回もご尽力いただいております。

 本来であれば、お一人お一人にお礼を申し上げなくてはならない所ですが、気持ちはあってもなかなか行動に移せません。本当に申し訳ありません。しかし、この気持ちは本校の教職員全員が抱いているものです。それだけでもご理解ください。

 これからも、陶原小学校の子どもたちのために、色々お助けください。宜しくお願いします。