記事

提出物は期限内にお出しください

公開日
2010/04/09
更新日
2010/04/09

緊急連絡

 最近は余り聞かなくなった言葉ですが、若かりし頃、「瀬戸時間」という言葉をよく耳にしました。よそ者の私は、瀬戸では「約束した時間に10分から15分遅れるのは当たり前」と教えられたものでした。几帳面(?)な私にとっては、「とんでもない所に赴任したものだ」という思いがありました。

 担任時代、本当に厳しい取り立てをしていました(もちろん中学校です)。「夜になっても構わないから持って来い」と怒鳴りつけていたのを思い出します。そんな嫌な経験をした子どもたちは、今頃、どんな風になっているのでしょうか。それがきっかけで、期限の守れる大人になっていてくれたら、ちょっと嬉しいです。

 さて、「提出物」は期限通りに出していただいているでしょうか。中には、提出物を抱え込んで、保護者の皆さんに出してすらいない子どもたちもいるのでは…。「一事が万事」という言葉もあります。もし、前の学年まで、提出物がルーズだった子どもなら、先ずこれを直すだけでも色々と良い方向へ変わって行きます。

 年度当初の提出物を確認させていただきます。

・家庭連絡票  ・保健調査票  ・スポーツ振興センター加入同意書(1年,転入者)  ・携帯メール加入申込書(1年,転入者)  ・学級委員選出に関するアンケート

 この後、配布されるものでは…
・尿検査  ・ぎょう虫卵検査  ・お子さんの下校に関するアンケート など

 なお、提出物ではありませんが、「緊急下校」に関するお知らせのプリントを2種類アップしておきます(紙媒体は、12日〔月〕に配布します)。ご覧おきください。