西保育園 卒園式
- 公開日
- 2010/03/26
- 更新日
- 2010/03/26
ニュース
本日(26日)、瀬戸市立西保育園の卒園式に参加致しました。園の卒園式に参加するのは10数年振りです(その時は、もちろん自分の子どもの卒園式でした)。
1時間を超える式に、子どもたちは集中して参加できるのかな? 自分の話を聞いてくれるのかな? といった不安な気持ちを抱えながら出席しました。
普段の園でのしつけが良いのか、また家庭でのしつけが素晴らしいのか、また、その両方なのか…。27名の年長さんは、本当にきちんとした態度で式に参加していました。私の下手な話も聞いてくれている様子でした。
この春、西保育園からは本校へ、5名の児童が入学します。全員の「誓いの言葉」を記憶している訳ではありませんが、「バスケットを頑張りたいです!!」と言っていた卒園生がいました。ひょっとしたら、お姉さんが既にバスケット部に入っているのかも知れません。
「漢字の練習をがんばります」「テストで100点を取ります」「サッカーや野球を頑張ります」「給食をいっぱい食べます」「友だちをいっぱいつくります」− こんな純粋な誓いを聞いて、癒された気がしました。
私からは、「フワフワ言葉」「チクチク言葉」の話をさせてもらいました。「フワフワ言葉」がたくさん使える人は、お友だちがいっぱいできますよ。もし、「チクチク言葉」を使ってしまった後も、「フワフワ言葉」で謝れば、すぐに仲直りできますよ。
1年生は、自分たちより大きい子の真似をします。新2〜6年生の在校生には、1年生の良いお手本になって欲しいものです。