記事

明日は竣工式

公開日
2010/02/25
更新日
2010/02/25

ニュース

 恐らく中学1年生の子どもたちが多いと思いますが、帰宅途中に、体育館見学にやって来る中学生をパラパラ見かけます。職員室の外から、やや遠慮勝ちに中を覗いていると、それに気が付いた旧担任が顔を出します。ニコッという表情と共に、「体育館を見せてください」という声が…。

 約2年2か月間、体育館が無かった訳ですから、一番の被害者(最も気の毒な子どもたち)は「現中学1年生」ということになります。特に感想を聞いたことはありませんが、「母校に立派な体育館ができ上がった嬉しさ」と共に、「悔しさ」や「羨ましい気持ち」も抱いているのではないでしょうか。

 昨年度の6年生のそんな無念さを胸に秘めて、今年度の6年生が、明日の竣工式に出席します。事前に代表児童の言葉を読ませてもらうと、「市役所の皆さん」「工事関係者の皆さん」「PTA役員の皆さん」へのお礼の言葉がきちんと含められていました。

 延べで計算すると恐らく4桁(けた)の人たちが、体育館の建設に関わったのではないでしょうか。それらの人たちへの感謝の気持ちを失うことなく、きれいな体育館をできるだけきれいなまま、引き継いでいきたいものです。きっと、今の子どもたちが、お父さんやお母さん、いや、お爺さんやお婆さんになっても、立派に残っているはずです。

 本日も、3時少し前から、市役所・学校教育課・施設係の皆さんがやって来て、竣工式の準備を万全に整えてくださいました。式での6年生全員の出番は校歌です。全校児童の代表に相応しい歌声を期待しています。