記事

陶原学区成人式

公開日
2010/01/10
更新日
2010/01/10

ニュース

 本日(10日〔日〕)、陶原公民館において、『陶原学区成人式』が行われました。学校からは、PTA会長・校長・教頭の3名が来賓として参加しました。

 一時期ほどではなくなりましたが、ここ数年(いや10数年かも知れません)、成人式での新成人のマナーが悪く、非常に恥ずかしい姿がテレビのニュース番組で流されてきています。
 さすがに、陶原学区には、そんな情けない新成人はいませんでした。多少、テンションの高い若者がほんの少しだけいましたが、式の邪魔をしたり、式の雰囲気を壊すような新成人は一人もいませんでした。
 式典開始から記念撮影が終わるまで、少なくとも1時間30分ほどの時間がありましたが、誰もがきちんとした態度で式に参加し、来賓として参加した者の一人として、心地よい時間を過ごすことができました。

 記念講演では、中学校時代の恩師代表の先生から、「新成人として、政治に関心を持ち、この夏の参議院議員選挙にもきちんと参加しよう」とか、「地域住民の一人として、地域に役立つことに積極的に取り組もう」といった話がありました。
 この陶原学区は、老人会の皆さんが、子どもたちの下校を見守って下さったり、陶ちゃん会の皆さんが、学校環境の整備に積極的に取り組んでくださったり、保護者の皆さんが、子どもたちの部活動を熱心に指導してくださったりと、本当に、色々な面で地域力を感じます。本日、成人の日を迎えた地域の若者も、そんな温かい環境の中で育って立派になったんだなあ…と実感しました。