6年生 社会科 歴史の見方・考え方を育む
- 公開日
- 2021/06/16
- 更新日
- 2021/06/15
6年生のニュース
「縄文時代と弥生時代、どちらがよい社会だろうか」というテーマで授業を行いました。
始めに、「よい社会とはどんな社会?」と教科担任が問いかけると「平和」「平等」「食べ物」といった意見が出されました。そこで、それらのカテゴリーを基に、両時代を比較することにしました。
子どもたちは、今までに学習してきたことを踏まえて、課題について意欲的に調べ、自分の考えをまとめました。
大きな転換期である縄文時代と弥生時代を「平和」「平等」「くらし」といった多角的な視点で比較することで、時代の変化やその要因(今回は稲作の広がりが社会を変えた大きな要因)について理解を深められたと思います。
話し合いは、子どもたちの様々な考えを聞くことができ、とても興味深いものになりました。