学校日記

  • 陶芸部「ものづくりの魅力」体験講座

    公開日
    2023/07/28
    更新日
    2023/07/28

    その他

     7月27日(木)陶芸部で作陶づくりの参考に「洋菓子作り・和菓子作り」体験をしました。洋菓子の方は、3年前にも教えていただいたフクヤ洋菓子店の青山さんにケーキ作りや、デコレーションの仕方を教えてもらいました。和菓子作りは、豊田市の井口製菓舗の井口さんに練り切りで季節の花をテーマに作り方を教えていただきました。簡単そうに見えて共に力加減や、バランスなど繊細な気遣いが難しいことが伝わりました。特別に熟練の技も見せていただきとても参考になりました。

  • 2023年7月21日(金)全国陶芸展に向けて

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    学年・学級

    図工室で陶芸部が活動しています。

    「こども陶芸展inびえい」に出品する作品を作っていました。

  • 2023年7月21日(金)ICT研修

    公開日
    2023/07/21
    更新日
    2023/07/21

    学年・学級

    午前中、4年1組の教室で職員対象にICT研修が行われました。

    今回は瀬戸市立長根小学校の研修会場とネットワークでつながり「Google Workspace for Education を活用した働き方と授業」についての研修を受けることができました。

  • 2023年7月20日(木)引っ越し作業

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    学年・学級

    工事をする教室・音楽室・コンピュータ室の机やいす、楽器や棚等を、工事をしない教室へ運び出しました。

    高学年を中心に協力して、良く動いてくれて感心しました。

    大型備品等は児童の下校後に職員で移動しました。

  • 2023年7月20日(木)1学期がんばりました

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    学年・学級

    学級活動でも、通知表について、夏休みの生活についてそれぞれ話がありました。

    通知表をもらうときは、どきどきしながらも担任の話にじっと耳を傾ける姿がありました。



  • 2023年7月20日(木)初めての通知表

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    学年・学級

    1年生にとっては、初めての通知表となります。

    担任から一人一人に、1学期がんばったことを話しながら渡されました。

  • 2023年7月20日(木)夏休みの生活・交通安全について

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    学年・学級

    終業式の後に、生活安全・交通安全担当職員より話を聞きました。

    「夏休みの生活のきまり」を守り、交通安全に留意して、健康で安全に楽しい夏休みを過ごしてください。

  • 2023年7月20日(木)1学期終業式

    公開日
    2023/07/20
    更新日
    2023/07/20

    学年・学級

    1学期の始業式は、各教室と校長室をつないで行いました。

    元気よく校歌を歌った後に、校長式辞を聞きました。

    ・1学期の振り返り
    ・「頭と体と心に栄養を与えましょう」読書・食事・お手伝いのすすめ
    ・通知表について

  • 2023年7月19日(水)給食スナップ

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    学年・学級

    1学期最後のメニューは、ドライカレーとナン。

    そしてデザートは豆乳アイスクリームでした。

    「冷たくておいしい!」と、笑顔がいっぱいでした。

  • 2023年7月19日(水)給食スナップ

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    学年・学級

    今日の献立

    ナン
    牛乳
    なすのドライカレー
    ごぼうサラダ
    豆乳アイスクリーム

  • 2023年7月19日(水)授業スナップ

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    学年・学級

    2年生・・・算数

    直線や、カーブのカードをつなぎ合わせて、ぐるっと回る線路を作っていました。

  • 2023年7月19日(水)授業スナップ

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    学年・学級

    3年生・・・学級活動

    クラスで楽しく音楽に合わせ「貨物列車シュシュシュ」の遊びをしていました。

  • 2023年7月19日(水)着衣泳3

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    学年・学級

    長袖、長ズボン、靴を履いたまま水に入り、水の抵抗の大きさ、動きにくさをを実感しました。

    その後、あお向けで力を抜き、静かに浮くことに挑戦しました。
    空のペットボトル1本を胸に抱え、「浮いて(救助を)待て」を合言葉に長い間静かに浮いていることができました。ペットボトル無しで浮いている児童もいます。

  • 2023年7月19日(水)着衣泳2

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    学年・学級

    水難学会の指導員の方を、講師にお招きし、はじめに水の事故について話を聞きました。

    その後、プールで実習を行いました。

  • 2023年7月19日(水)着衣泳

    公開日
    2023/07/19
    更新日
    2023/07/19

    学年・学級

    6年生・・・総合的な学習

    水泳学習最後の日、服を着たままプールに入りました。

  • 2023年7月18日(火)授業スナップ

    公開日
    2023/07/18
    更新日
    2023/07/18

    学年・学級

    6年生・・・総合的な学習

    「貿易ゲーム」は、国によって、持っている資源・技術・資金の違いがあり、それをどう生かしていくか、グループで考え他国との外交、取引などをしていくゲームです。

  • 2023年7月18日(火)授業スナップ

    公開日
    2023/07/18
    更新日
    2023/07/18

    学年・学級

    6年生・・・総合的な学習

    「貿易ゲーム」を通して、世界経済や国際理解について学びました。

  • 2023年7月18日(火)授業スナップ

    公開日
    2023/07/18
    更新日
    2023/07/18

    学年・学級

    6年生・・・総合的な学習

    瀬戸市商工会議所のご紹介で講師の先生に来ていただきました。

  • 2023年7月18日(火)授業スナップ

    公開日
    2023/07/18
    更新日
    2023/07/18

    学年・学級

    5年生・・・算数

    図形の学習をしています。

    五角形などの多角形を、対角線を引いていくつかの三角形に分けて内角の和を求めていました。

  • 2023年7月14日(金)授業スナップ

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    学年・学級

    6年生・・・外国語

    行ってみたい国や、観光地、お土産品などについて調べ、カードにイラストを描きました。

    ジェスチャーも付けながら、英語で紹介する練習をしていました。