学校日記

  • 3年生 国際交流

    公開日
    2013/06/28
    更新日
    2013/06/28

    学年・学級

     今日は、フランスの留学生さんが、三年生にきてくれました。フランス語のあいさつの仕方や、フランスの小学校生活についてのお話を聞きました。あまり聞いたことのないフランス語でのあいさつは難しかったようです。でも、フランスでも日本と同じアニメがはやっていることをきいて、かなり興味を持ったようでした。
     最後に、フランスのけんけんぱを教えてもらい、みんなで楽しみました。

  • 6年生 国際交流

    公開日
    2013/06/28
    更新日
    2013/06/28

    学年・学級

     火曜日に引き続き6年生が国際交流を行いました。今回は、イギリスの大学に通うロシア人とラトビア人の留学生が授業をしに来てくれました。イギリス・ロシア・ラトビアについていろいろと説明を聞き、普段なかなか触れることのないキリル語についても勉強しました。
     最後は、留学生から特別にプレゼントをもらい、みんな教えてもらったロシア語でお礼を言っていました。授業が終わったあとも、色々と質問をしたり、サインをもらったりと、交流を楽しんでいる様子でした。

  • 4年生 国際交流

    公開日
    2013/06/26
    更新日
    2013/06/26

    学年・学級

     今週は水野小学校では、「大学コンソーシアム瀬戸」のプログラムの一環として、金城学院大学の留学生と国際交流を行っております。
     今日はその第一弾、中国人留学生2人と4年生が交流を行いました。

     中国語で自己紹介をしたり、言葉あてクイズをしたりしながら、中国語に親しみました。言葉あてクイズでは、漢字や音をヒントに中国語の意味を予想しているグループがみられました。
     また、写真で紹介してもらった中国の小学校の様子は、日本と異なるところがたくさんあり、子どもたちは驚いたり、羨ましがったりと様々な反応を見せてくれました。

     各クラス1時間という短い時間でしたが、普段とは違った貴重な経験ができました。今日の授業をきっかけに、外国文化への興味、理解が深まればと期待しています。

  • 野球部優勝

    公開日
    2013/06/22
    更新日
    2013/06/22

    学校生活

     第57回中日少年野球(学童)瀬戸予選大会(14チーム参加)の決勝戦が、22日(土)瀬戸市民公園野球場で行われました。結果は6対1で勝利し、優勝しました。8月に大高球場で行われる本大会に、瀬戸の代表として参加することになりました。

  • 野外教育活動(1)

    公開日
    2013/06/11
    更新日
    2013/06/11

    行事

     6月4日(火)・5日(水)に1泊2日の野外教育活動を行いました。学校から定光寺野外活動センターまで元気よく歩き、到着後に入所式を行いました。

  • 野外教育活動(2)

    公開日
    2013/06/11
    更新日
    2013/06/11

    行事

     入所式を終えてから中部森林管理局の方を講師に招きクラフト教室を行い、壁飾りを作りました。

  • 野外教育活動(3)

    公開日
    2013/06/11
    更新日
    2013/06/11

    行事

     15時から夕食作りが始まり、飯盒でご飯を炊いたり、カレーを作ったりしました。自分たちで作ったカレーライスの味は、最高だったと思います。

  • 野外教育活動(4)

    公開日
    2013/06/11
    更新日
    2013/06/11

    行事

     キャンプファイヤーでは、各グループともなかなか凝った出し物を披露していました。また、火の舞はとても見応えがあり、みんなから大きな拍手と歓声をもらっていました。

  • 野外教育活動(5)

    公開日
    2013/06/11
    更新日
    2013/06/11

    行事

     2日目 起床後に体操を行い、朝食後に2日間使用したテントや炊飯場の掃除を行いました。その後、キャンプ場周辺のオリエンテーリングを行い、初めてのコースに緊張しながらも楽しく歩くことができたようです。昼食を食べ、退所式を行い2日間の楽しい思い出がたくさん詰まった野外教育活動が終わりました。

  • 三年生  図書館見学へ行ってきました。

    公開日
    2013/06/07
    更新日
    2013/06/07

    学年・学級

     蒸し暑い日でしたが、雨の心配はなく、三年生は徒歩で元気に図書館見学へ行ってきました。
     図書館の職員さんや、館長さんの話を熱心に聞き、メモをたくさん取る子、自分の読みたい本を見つけ、うれしそうに借りる子、事前に考えてきた質問をして、図書館の秘密を知った子など、様々な活動を行うことができました。借りてきた本は、来週まで続く読書月間で読んだり、本の紹介カードを書いたりとフル活用し、三週間後までに返却したいと思います。

  • 1年生 粘土制作

    公開日
    2013/06/05
    更新日
    2013/06/05

    学年・学級

    6月5日、1〜4時間目まで、粘土制作を行いました。
    テーマは「どうぶつ」
    粘土の固まりから、手足、頭、しっぽをひねり出して作る・・・という手法に、戸惑う子もいましたが、あきらめることなく、時間いっぱい取り組むことができました。
    表情や体つき、模様や毛並み・・・細部にまでこだわって作る姿も見られました。

  • 1年生はじめてのプール

    公開日
    2013/06/04
    更新日
    2013/06/04

    学年・学級

     6月4日3時間目、1年生が初めてプールに入りました。
     プールでのきまりや、準備体操、シャワーの浴び方から目の洗い方まで、一通りの手順を追いました。
     その後、プールの中へ・・・大喜びのキラキラの笑顔!!こちらまで元気をもらったような気がしました。
     プールの用意や体調管理、お世話かけますが、よろしくお願い致します。