-
2022年5月31日(火)救急救命法講習会
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
その他
30日(月)の授業後、現職教育で「救急救命法講習会」を行いました。
毎年この時期に、万一の事故に備え、迅速かつ冷静に行動できるよう訓練しています。
-
2022年5月31日(火)授業スナップ
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
学年・学級
4年生・・・総合的な学習
プログラミングソフトを使って、図形を描いていました。
コマンドを選び、プログラミングしています。思ったようにキャラクターが動かないときは、原因を見つけて改善していきます。 -
2022年5月31日(火)授業スナップ
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
学年・学級
4年生・・・算数「一億を超える数」
一億、一兆を超える数について学習しました。 -
2022年5月31日(火)授業スナップ
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
学年・学級
3年生・・・音楽
リコーダーの演奏の仕方の基礎を学習していました。指で穴を隙間なく押さえることが大切です。 -
2022年5月31日(火)授業スナップ
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
学年・学級
4年生・・・理科「モーターで動かそう」
乾電池とモーターをつなぎ、車を走らせています。配線がうまくいかないとモーターが動きません。スイッチで走る向きを変えることも試していました。 -
2022年5月31日(火)読書週間
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
学年・学級
良い姿勢で、聴いている人が多いです。
終わったあとはボランティアさんに「ありがとうございました。」とお礼を言いました。 -
2022年5月31日(火)読み聞かせ
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
学年・学級
ボランティアさんのお話の世界に引き込まれています。
-
2022年5月31日(火)読書週間
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
学年・学級
今週、来週は読書週間です。
うてなタイムに、ボランティアさんによる読み聞かせをしていただいています。 -
2022年5月31日(火)熱中症対策
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
行事
30日(月)の朝会で、熱中症対策についての話と教育実習生の紹介をしました。
1.熱中症対策について
水分補給をこまめにすること
マスクについては運動時や屋外、登下校は取る
室内でも距離をとり話をせずに一人で取り組む活動中(調べ学習・読書・テストなど)はマスクを取ることをすすめる
本日、瀬戸市教育委員会からの文書を配布しますのでご覧ください。
2.実習生の自己紹介
3週間、主に3年3組でお世話になります。よろしくお願いします。
-
2022年5月30日(月)今日の給食
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
学校生活
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・つくね汁
・厚焼きたまご
・ツナじゃが
「ツナじゃが」は今月の応募料理です。なんと水野小学校の方が考えてくれました。
作り方は広報せと5月号に掲載されています。ぜひご覧ください。
「つくね汁」のつくねは調理員さんの手作りです。スプーンを使ってだし汁の入った釜にそっと落としていきます。おいしかったですね。 -
2022年5月30日(月)プール清掃6年生
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
学年・学級
時間いっぱい、一生懸命きれいにしてくれました。
今年のプール開きが楽しみです。 -
2022年5月30日(月)プール清掃6年生
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
学年・学級
6年生は大プールを担当しましたが、プールサイドも広いので手分けして磨きました。
-
2022年5月30日(月)プール清掃
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
学年・学級
27日(金)に6年生がプール掃除をしました。
プールサイドの汚れをたわしでこすり落としました。 -
2022年5月27日(金)今日の給食
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
学校生活
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・豚汁
・えびカツ
・さやいんげんのごまあえ
えびカツのプリプリとした食感がおいしかったですね。 -
2022年5月27日(金)今日の1年生
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
学年・学級
曲線を切るときは、紙を回しながら切りました。
「見て!分身の術だよ。」 -
2022年5月27日(金)今日の1年生
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
学年・学級
図画工作・・・チョキチョキかざり
紙を折り、はさみを使って飾りを作りました。 -
2022年5月27日(金)スーパーさくら玉ねぎ屋さん2
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
学年・学級
店員さんの「いらっしゃい、安いよ!」の元気な呼び掛けが聞こえます。
1袋50円です。おつりの計算もしっかりできました。
「お買い上げ、ありがとうございます。」 -
2022年5月27日(金)スーパーさくら玉ねぎやさん
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
学年・学級
26日の休み時間に、「スーパーさくら」が開店しました。
玉ねぎがお買い得で、チラシをみたお客さんが詰めかけています。 -
2022年5月26日(木)租税教室2
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/26
学年・学級
「もしも、税金の制度がなかったらどんな社会になるか」という内容のアニメーションビデオを視聴しました。
最後に、1億円分の一万円札のレプリカを実際に持って、重さを感じていました。 -
2022年5月26日(木)租税教室
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/26
学年・学級
25日に、6年生が税についての学習をしました。
尾張瀬戸税務署から講師を招き、税金の働きについて教えていただきました。