学校日記

  • 修了式が行われました

    公開日
    2013/03/22
    更新日
    2013/03/22

    行事

    今日は修了式でした。
    1年生から5年生までの代表者が、校長先生から修了証書を手渡されました。
    1年間、それぞれの学級で、児童はたくさんのことを学習しました。
    今年度学んだことを、来年度に生かして、またよい1年にしてほしいと思います。

    1〜4年生は進級し、新しく入学してくる児童のお兄さん、お姉さんになります。
    そして、5年生は、もうすぐ6年生です。
    今日の式のピッとした姿勢を見ていると、きっと立派な6年生になってくれることと思います。

    来年もみんなで楽しい水野小学校を作っていきましょう。

  • 卒業式が行われました

    公開日
    2013/03/22
    更新日
    2013/03/22

    行事

    春の訪れを感じるような天候の中、卒業証書授与式が行われました。
    1年間、最高学年として水野小学校を支えてきた6年生たち。
    心も体も、大きく成長しました。
    4月から新生活が始まります。
    実り多い中学校生活をおくることができるよう、水野小学校職員一同、心から願っています。「がんばれ、みんな!」

    保護者の皆様におかれましては、6年間という長きにわたり、水野小学校の教育活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。
    今後とも、変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

  • 今朝の朝礼

    公開日
    2013/03/11
    更新日
    2013/03/11

    学校生活

     今朝の朝礼では、校長先生から東日本大震災2周年追悼のお話があり、黙祷を行いました。その後、9日(土)に瀬戸市民公園陸上競技場で開かれた「瀬戸市陸上協会主催の小学校長距離継走大会」(1チーム4名)の表彰がありました。男子の部優勝は「瀬戸市陸上教A」で本校の4年児童1名が選手として走りました。第3位には「水野BOYS」(本校6年生4名)が入りました。最後に、夏休みの自由課題として参加した「私のメロディー」の表彰がありました。

  • お別れ会(1)

    公開日
    2013/03/07
    更新日
    2013/03/07

    行事

     6年生との「お別れ会」が、5時間目に体育館で行われました。5年生が中心となり、各学年が6年生に心を込めた歌や言葉を贈ろうと、一生懸命練習してきました。今日は、みんな大きな声で歌ったり、寸劇をしたり、言葉を述べたりしました。6年生の児童・先生は、みんな感動していました。素晴らしい「お別れ会」になりました。
     6年生が入場し、5年生の司会で「お別れ会」が始まりました。最初に、卒業生に色紙が贈られました。この色紙は、「なかよしなわとび」の時に一緒に撮った写真を中心に、なかよし班の1〜5年生の子達が6年生にメッセージを書いたものです。

  • お別れ会(2)

    公開日
    2013/03/07
    更新日
    2013/03/07

    行事

    最初の発表は、1年生のクイズ形式の贈る言葉でした。
    2年生は、「勇気 100%」を踊りながら元気に歌いました。

  • お別れ会(3)

    公開日
    2013/03/07
    更新日
    2013/03/07

    行事

     3年生は、「ミッキーマウス マーチ」の演奏と、紙文字を取り入れた「Good-bye 明日ね」の合唱をしました。
     さくら組は、みんなで力を合わせて「太鼓ばやし」を立派にたたきました。

  • お別れ会(4)

    公開日
    2013/03/07
    更新日
    2013/03/07

    行事

     4年生は、「たくさんのドア」を群読し、「今日からはじまる」を合唱しました。
     5年生は、6年生が入学してから現在までの出来事の中から印象深いことを寸劇にして発表し、その後「出会い」を合唱しました。

  • お別れ会(5)

    公開日
    2013/03/07
    更新日
    2013/03/07

    行事

     みんなの発表へのお礼の気持ちを込めて、6年生は「ラバーズ・コンチェルト」の合奏と「最後のチャイム」の合唱をしました。途中、6年生が心を込めて作った雑巾を、在校生にプレゼントしました。 

  • お別れ会(6)

    公開日
    2013/03/07
    更新日
    2013/03/07

    行事

     1〜5年生によって作られたアーチの中を、6年生は感慨深い表情で退場しました。

  • ノーチャイムデー

    公開日
    2013/03/06
    更新日
    2013/03/06

    学校生活

     今年度最後のノーチャイムデーです。春の陽気となり、子ども達は給食後の40分間の休み時間に、気持ちよさそうに遊びを楽しんでいました。みんな時間をしっかり守り、授業が始まる5分前には遊びをやめて教室に戻っていきました。

  • アルミ缶の換金に行ってきました。

    公開日
    2013/03/05
    更新日
    2013/03/05

    学年・学級

     児童会で集めた1年間分のアルミ缶を、児童会役員が代表として業者に持っていき、換金してきました。本年度集まったアルミ缶は115kgで11471円分です。たくさんのご協力ありがとうございました。
     処理場では、換金の手続きをするだけでなく、どんなものが集まってくるのか、どのように加工するのかなど、ゴミの再利用についてのお話を詳しく聞かせてもらいました。使い道がなくなったものでも、しっかりと分別すれば再利用され、お金になるという話を聞いて、児童会役員の子も驚いていました。
     来年度も引き続きアルミ缶回収を定期的に行っていく予定です。来年度は今年度の倍集めたいと考えています。ご協力お願いします。

     

  • 版画入賞作品展の表彰

    公開日
    2013/03/04
    更新日
    2013/03/04

    学校生活

     今朝の朝礼では、「瀬戸市小中学校子ども版画展』の表彰がありました。入賞した作品は、4月20日(土)・21日(日)に開催される「陶祖まつり」の日に、パルティー瀬戸4Fマルチメディアルームに展示される予定です。

  • 6年生 給食バイキング

    公開日
    2013/03/04
    更新日
    2013/03/04

    学年・学級

     今日は、卒業祝いとして6年生では給食バイキングを行いました。通常の献立に、特別なおかずとデザートが加わり、メニューが廊下にずらりと並びました。
     子どもたちは自分の好みのものを自由に選べるということで、少し贅沢な気分を味わっていました。特別メニューはたっぷり数を用意してもらい、ほとんどの子がおかわりまですることができました。
     食べ終わったあとは、「こんなにお腹いっぱい給食を食べたのは初めて。」と言う子もいました。みんなとても満足した様子でした。