学校日記

  • 2/26 奉仕作業

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    学年・学級

    6年生が感謝の気持ちをこめて、特別教室の清掃に取り組みました。
    普段の掃除ではやれないところまできれいにしてくれました。

  • 2/26 外国語

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    学年・学級

    今日はALTの先生の来校日です
    1年生はアルファベットを、ゲームをしながら覚えました。
    文字の特徴をすぐに覚えました。

  • 2/26 くもり空

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    学校生活

    2月の登校日は今日が最終です。

    太陽が出ていないと肌寒さを感じます。

  • 感謝の会

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    学年・学級

    6年生がお世話になっているボランティアさんや職員に、感謝の気持ちを込めて手紙を書いたり、プレゼントを作ったりました。

    本来ならば、お世話になった皆さんをお招きしたいところですが、今日は代表の職員を体育館へ招き、感謝の会を開催しました。

    心温まる会でした。

    6年生の皆さん、ありがとうございました。

  • 2/25 給食

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    学校生活

    ごはん(瀬戸市産ゆめまつり)、牛乳、さわにわん、枝豆コロッケ、瀬戸市産アレッタのツナあえでした。
    アレッタは、ブロッコリーとケールを掛け合わせた新しい野菜です。花、茎、葉のすべてを食べることができます。

  • 2/25 電流

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    学年・学級

    5年生の理科。
    電流のテストの真っ最中。
    真剣に取り組んでいました。

  • 2/25 読み取り

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    学年・学級

    3年生の国語。
    モチモチの木の読み取りです。
    プロジェクターを効果的に使っていました。

  • 2/25 書写

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    学年・学級

    1年生の書写。
    ひらがな、かたかな、漢字を復習しました。
    落ち着いて書きました。

  • 2/25 快晴

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    学校生活

    よく晴れた朝は冷え込みます。
    寒さに負けず元気に外遊びです。

  • 2/24 給食

    公開日
    2021/02/24
    更新日
    2021/02/24

    学校生活

    五穀ごはん、牛乳、愛知産牛肉のハヤシシチュー、切干大根サラダでした。
    県内の畜産農家を支援する目的で愛知産の牛肉が使用されました。
    やわらかい牛肉をおいしくいただきました。

  • 2/24 テスト

    公開日
    2021/02/24
    更新日
    2021/02/24

    学年・学級

    5年生の理科。
    電流のテストに取り組みました。
    学習したことをしっかりとふりかえりました。

  • 2/24 プロジェクターを使って

    公開日
    2021/02/24
    更新日
    2021/02/24

    学年・学級

    2年生の国語。
    設置されたプロジェクトを使ってテストの答え合わせをしていました。
    見るべき場所を画面で確認できるので、みんな集中していました。

  • 2/24 外国語

    公開日
    2021/02/24
    更新日
    2021/02/24

    学年・学級

    今日はALTの先生の来校日です。
    6年生は、将来の夢についての会話を楽しみました。

  • 2/24 快晴

    公開日
    2021/02/24
    更新日
    2021/02/24

    学校生活

    この時間に太陽が高い位置にくるようになりました。
    まだまだ朝は冷え込みます。

  • 2/22 給食

    公開日
    2021/02/22
    更新日
    2021/02/22

    学校生活

    麦ごはん、牛乳、わかめスープ、ビビンバでした。
    人気メニューのビビンバ、わかめスープとの相性もばっちりです。

  • 2/22 花育

    公開日
    2021/02/22
    更新日
    2021/02/22

    学年・学級

    6年生は講師の先生から、フラワーアレンジメントを習っています。
    教室に甘い香りがします。
    どんな作品ができるかお楽しみに。

  • 2/22 外国語活動

    公開日
    2021/02/22
    更新日
    2021/02/22

    学年・学級

    今日はALTの先生の来校日です。
    3年生は、先生が出すヒントをもとに動物の名前を当てるゲームで外国語に親しみました。

  • 2/22 あたたかく

    公開日
    2021/02/22
    更新日
    2021/02/22

    学年・学級

    1年生の体育。
    気温が上がってきました。
    なわとびをしていると、うっすら汗が出てきます。

  • 2021年2月22日(月)朝礼2

    公開日
    2021/02/22
    更新日
    2021/02/22

    行事

    生徒指導の担当からの話

     話を聞く姿勢ができている子がたくさんいました。素晴らしいです。でも、まだ一部の子が、話をしている人の顔を見ていない子がいます。座って聞くとき、立って聞くとき両方ともきちんとできるといいですね。
     
     列の両側の学年の人たちは、体をこちらに向けて聞いてくれていました。前回の朝礼で先生が話していたことを聞いて実行してくれましたね。ありがとう。

  • 2021年2月22日(月)朝礼

    公開日
    2021/02/22
    更新日
    2021/02/22

    行事

    雲一つない快晴の朝、朝礼が行われました。

    はじめに認証があり、続いて表彰がたくさんありました。

    ❍令和3年度前期児童会役員 認証 

    ❍瀬戸市読書感想画

    ❍水野川をきれいにするポスター

    ❍瀬戸市版画展 

    校長講話
    日差しがあたたかい日となりました。「三寒四温」といって一週間のうちに寒い日、あたたかい日を繰り返しながら、春を迎えていきます。
    前の朝礼で学習のしめくくりの話をしました。残り1ケ月となりましたが、今のクラスで過ごすのもまだ1ケ月あります。友達関係はどうでしょうか?同じクラスでまだお話ししたことのない友達はいませんか?せっかくなのでぜひ声をかけてみてください。特別なことはしなくてもいいです。教室移動のときに「一緒に行こうよ」と言ってみるのもいいですね。仲よく、相手のことを気づかうことのできる人になってください。