学校日記

  • 1年生 よもぎだんご作り

    公開日
    2016/02/26
    更新日
    2016/02/26

    学年・学級

     栄養教諭の杉野先生に協力していただき、よもぎ団子を作りました。子どもたちは、春のにおいや味を感じられたことを、喜んでいました。こねる作業や、ゆでる作業など初めての体験も多かったようで実り多き実習になったと思います。実習のまとめでも「はるのにおい」「すっきりしたあじ」「すこしにがいけど、おいしいよ!もっとたべたいよ!」とそれぞれに感想を書いていました。また一つ成長した1年生でした!!

  • 1年生 よもぎだんご作り 2

    公開日
    2016/02/26
    更新日
    2016/02/26

    学年・学級

    つづき

  • 1年生 よもぎだんご作り 3

    公開日
    2016/02/26
    更新日
    2016/02/26

    学年・学級

    おわり。

    次は6年生お別れ会に向けてがんばるぞー!オー!

  • 感謝の会

    公開日
    2016/02/23
    更新日
    2016/02/23

    学年・学級

     卒業を前に、6年生では今までお世話になった地域の方々を招いて感謝の会を開きました。この日は、見守りボランティアさんなど、11名の方にお越しいただきました。
     初めに感謝の言葉を伝えた後、子どもたちが作ったスイーツマグネットと花束をプレゼントしました。手作りのスイーツマグネットは本物のお菓子と間違えてしまいそうだと、出来栄えを褒めていただきました。
     その後は、各学級の器楽合奏や、グループでの劇やクイズ、リコーダー演奏、マジックショーは盛り上がりました。
     最後に、全体合唱をし、お客様からありがたいお言葉もいただきました。
     感謝の会の後も、各クラスで給食をともにし、今までお世話になった感謝の気持ちを伝えることができました。

  • 陶芸部、常滑研修旅行にいってきました。

    公開日
    2016/02/23
    更新日
    2016/02/23

    その他

     2月20日(土)陶芸部は、常滑市へ研修旅行に行ってきました。常滑市で、新しい急須作りに取り組んでいる山源陶苑さんの工場で、常滑の伝統的工芸品である急須の話を聞きました。また、社長さんの「常滑も瀬戸も一緒で、歴史ある地に生まれ育つことを誇りに思い、大切にしてほしい。」という気持ちがこもったお話をしていただきました。そのあと、常滑やきもの散歩道を散策し、INAXライブミュージアムでドロダンゴ作りや、世界のタイル博物館などを見学しました。

  • ノーチャイムデー

    公開日
    2016/02/16
    更新日
    2016/02/16

    学校生活

     今日はノーチャイムデーでした。昼の休み時間は掃除無しの40分間で、いつもなら多くの児童が運動場で遊んでいますが、先週からインフルエンザが流行し、今日は1年1組、4年1組、5年2組が学級閉鎖となっているため、運動場で遊ぶ児童がいつもより少なかったです。みんな早く元気になって登校できるといいですね。

  • 読み聞かせ

    公開日
    2016/02/09
    更新日
    2016/02/09

    学校生活

     2月2日から2月12日までの、火・水・木(金)曜日に「読書タイム」が行われています。朝8時35分からの10分間、保護者や地域のボランティアの方々による「読み聞かせ」や、「読書」を行います。本来ならば8時30分から開始するのですが、学級閉鎖のクラスがあるため、30分から健康観察を行っています。「本は心の栄養」といわれます。ご家庭でも是非、子どもさんと共に読書に親しんでいただければと思います。

  • 学校公開日

    公開日
    2016/02/08
    更新日
    2016/02/08

    学校生活

     2月5日(金)は学校公開日でした。多くの保護者の方に参観していただき、学習中の様子や発表の様子を見ていただきました。児童は緊張気味に授業に取り組んでいました。どの学級も落ち着いた雰囲気の中での授業参観となり、先生の説明や友達の発表をしっかり聞いて一生懸命取り組んでいました。

  • アルミ缶回収

    公開日
    2016/02/05
    更新日
    2016/02/05

    学校生活

     3日(水)、4日(木)にアルミ缶回収を行いました。毎月行われるアルミ缶回収ですが、今回もたくさんの子がアルミ缶を持ってきてくれました。
    2日に分けて持ってきてくれる子、姉妹で分けて持ってきてくれる子、缶を潰して持ってきてくれる子、一人一人の協力があってこそだと感じます。ご協力ありがとうございました。

     次回は、3月2日(水)、3日(木)に行います。
     今年度も残り1回となります。引き続きご協力おねがいします。

  • 二分の一成人式

    公開日
    2016/02/05
    更新日
    2016/02/05

    行事

    今日の授業参観で4年生は二分の一成人式を行いました。歌、リコーダー、30秒スピーチの練習や花飾りなどの会場準備、この日のために一生懸命取り組んできました。見に来てくださった方々にも子どもたちの成長と感謝の気持ちが伝わったのではないでしょうか。この先もさらなる成長を見せてくれることを期待します。今日はご参観ありがとうございました。

  • PTAあいさつ運動

    公開日
    2016/02/05
    更新日
    2016/02/05

    その他

     今朝は、PTAあいさつ運動の日でした。今回も、総務部・生活部・広報部の多くのお母さんやお父さん方が参加し、生活広報委員会の児童や職員も加わって行いました。

  • 表彰

    公開日
    2016/02/02
    更新日
    2016/02/02

    学校生活

     1日(月)の朝礼で、瀬戸市読書感想画コンクール入賞の表彰と、「なかよしなわとび」ベスト3の表彰を行いました。2日間の練習で、1年生の子もよく跳べるようになり、声を出しテンポよく息を合わせながら跳んでいました。3分間の記録会で、最高は81回跳び、連続15回以上跳ぶ班もあり、みんなの頑張りが成果となって表れました。入賞おめでとう!