水野川水生生物の調査
- 公開日
- 2014/10/17
- 更新日
- 2014/10/17
学年・学級
5年生が、水野川に住む水生生物の観察をしました。瀬戸市環境課の方に来ていただき、魚などの捕らえ方や捕らえた生き物の名前を教えてもらいました。今までに5年生は透視度計をペットボトルで作り、水野川の水の透明度を測ってきました。今回の調査では、ヨシノボリ、オイカワ、アブラハヤ、ヌマエビ、ドジョウ、ザリガニ、ウシガエルが見つかりました。水野川の水の汚れ具合がよく分かったと思います。