4年生 手話の実践
- 公開日
- 2014/06/13
- 更新日
- 2014/06/13
学年・学級
6月13日3,4時間目、福祉実践教室の第2回目、手話の実践が行われました。
授業のはじめ、子どもたちの前に黙って並ばれる、講師の先生方。「さて、この中に耳の聞こえない方がいらっしゃいます。」・・・見た目では分からない障害もあるんだ・・・と感じる瞬間でした。
コミュニケーションの方法は、手話だけでなく、筆談・空書・身振りなど・・・大切なのは、伝えようとする気持ちなんだと実感できたことでしょう。
最後に、一人一人の名前を手話で教えて頂き、子どもたちも必死に覚えていました。講師の先生と通訳なしで対峙した子は「顔の表情とか見ていたら、講師の先生の言いたいことが、なんとなくわかってきたよ!」と、嬉しそうに報告してくれました。