1年生 よもぎだんご作り
- 公開日
- 2014/02/25
- 更新日
- 2014/02/25
学年・学級
1組は2月20日、2組は2月17日、よもぎだんご作りを体験しました。
2学期の「りっちゃんサラダ」に引き続き、栄養士の渡辺先生に教えていただきました。
まず、よもぎ粉のにおいを嗅いでみました。「抹茶のにおいがする。」「苦そうなにおい。」などの感想をもちました。
次に、よもぎ粉・白玉粉をお湯で捏ねていきました。粉をまとめたり、捏ねたりするのには苦戦していましたが、それを丸くすることは、得意中の得意!!粘土を扱うように、楽しそうに丸めていました。
そして、いよいよゆでていきます。お湯にくぐらせると、淡い薄緑のだんごが、鮮やかな深緑に!!「すごい!色が変わった!」と、目をキラキラ。
さらに、沈んでいただんごが浮いてくると、「できあがりの合図だよね!」と歓声を上げていました。
できあがったよもぎだんごに、きな粉をかけていただきました。「すごく美味しい!」「全然、苦くない!」と大喜びの1年生でした。
よもぎは、春の草・・・もうすぐ2年生だね・・・季節を味わいながら、子どもたちの成長を感じました。
エプロン・バンダナ・マスクなどの用意をしていただき、ありがとうございました。