学校日記

2024年2月2日(金)給食スナップ

公開日
2024/02/02
更新日
2024/02/02

学校生活

今日は節分献立です。

ごはん(あいちのかおり)
牛乳
さわにわん
いわしの蒲焼き
菜の花あえ
節分豆

給食委員が、以下の様に全校放送で紹介しました。

今日は、節分についてお話します。
節分とは、昔は、春、夏、秋、冬の季節を分ける日の前日を指す言葉でした。今では、春の訪れを告げる「立春」の前日を「節分」と呼んでいます。今年は、明日2月3日が「節分」で、明後日2月4日が「立春」です。
節分には、災いをもたらす鬼を家から追い出し、福を招き入れるという願いが込めて豆をまきます。節分のように、毎年決められた時期に行われる催しのことを「行事」と言います。行事ごとに、願いが叶うようにと意味を込めて食べる特別な食べ物が「行事食」です。節分では、行事食として節分豆を自分の年齢の数だけ食べると、病気にならず長生きすると言われています。
今日の給食には、節分豆があります。健康を願いながら食べましょう。