2021年9月27日(月)朝会
- 公開日
- 2021/09/27
- 更新日
- 2021/09/27
学校生活
すっきりと晴れて気持ちの良い朝です。
今日の朝会は、表彰・実習生紹介が行われました。
表彰・・・瀬戸市小中学校読書感想文コンクール 佳作
実習生紹介・・・体験実習1週間が5名、教育実習3週間が1名の計6名が自己紹介
校長講話
おはようございます。
ただ今、自己紹介をしてくれた皆さんは、大学で学校の先生になるために勉強をしています。先生になるためには、教員免許を取らなければなりません。免許を取るために実習が必要なのです。実際の学校現場で、先生たちがどうやって授業をしているか、児童のみんなはどうやって勉強しているか、観察し実習をします。どんどん声をかけてお話をしてください。
さていよいよ、今週末10月2日は運動会です。
緊急事態宣言も予定では9月末で解除されますので、雨が降らなければ2日に運動会を行います。少し心配しているのは台風16号の動きです。この地方に直撃はしない予報ですが練習や準備のときに雨が降るかもしれません。これまで、コロナ対策をとりながら頑張って練習をしてきた皆さんですので、ぜひ2日は運動会ができるといいなと思っています。
ここで皆さんに考えてほしいことがあります。今年の夏、TOKYO2020オリンピック・パラリンピックがありました。そこで選手たちが一生懸命頑張っている姿をテレビなどで見て「すごいなあ」と感動した人もいたでしょう。私も本当に感動する場面がたくさんありました。
実は、小学生の皆さんでも、一生懸命頑張っている姿は、おうちの人など見ている人を感動させる力を持っているのです。
今週のキーワードを言います。
「全力」・・・自分が持っているありったけの力を出し切るということです。
私はここにもう一つ意味を付け加えます。「全員の力を合わせること」
一人だけではなくで、学級・学年全員が力を合わせることをキーワードに、運動会に向けて頑張りましょう。
けがに気を付けて、体調も整えて、元気で運動会を迎えましょう。