2021年7月20日(火)1学期終業式
- 公開日
- 2021/07/20
- 更新日
- 2021/07/20
行事
1学期終業式です。
例年、体育館で行うのですが、密を避けるため教室でオンライン会議システムを使って行いました。
校長講話
嬉しい報告からお話しします。
つい先週、校長あてにお手紙がきました。
手紙を書かれた方が、中線の交差点で右折しようとしたところ児童が横断していたので停止して待っていると、渡り終えた児童が車の方を見て丁寧にお辞儀をしたそうです。
それがとても嬉しかったので筆をとりました。きっとその女の子は心の優しい子に育っていくことでしょう。彼女にありがとうございました。と結ばれていました。
一人の子の行いが、人を動かし感動を広げてくれました。
次に、1学期の振り返りの話をしました。
学習面、生活面で1学期どんなことをがんばりましたか。やり残したことはありませんか。
友達と仲良く遊べましたか。
つい友達を傷つける言葉や行動をしてしまったっことはありませんか。
振り返って考えてみましょう。変わった方がいいところは、自分で変えてみましょう。
この後通知表を担任の先生から渡します。担任や専科の先生は皆さんの授業の様子、ノート、作品、演奏などよく見ています。そして頑張っていることや、もっとこうするといいよということも教えてくれます。大事に持ち帰りおうちの人と一緒に見ましょう。
朝、私が窓を開けに行くと、前の黒板に担任の先生のメッセージが書いてありました。「1学期よく頑張りました」とありました。うれしいですね。
さて明日から夏休みです。ぜひ計画を立てましょう。月ごと週ごとの大きな計画、1日の中の生活リズムも決めましょう。長い休みを自分でプログラミングしてください。パソコンを使わないプログラミングもあります。目標を決め、計画して実行する。失敗したら修正してまた実行する。ぜひ工夫して楽しい休みにしてください。
TOKYO2020オリンピックパラリンピックも楽しみです。瀬戸出身の選手もいます。応援しましょう。
最後に、7月の頭にも朝礼で話しました。「命を守る行動」をしましょう。「危険から離れる」ことが大切です。
危険な場所・・・川の事故が増えているそうです。子どもだけでは絶対に川に入りません。
危険なもの・・・道路を走る車には近づかない。飛び出しをしない。
危険な人・・・危険な人は、大人・子ども・男・女に関係なく、知らない人、知っている人も関係ありません。おかしな行動をする人から逃げましょう。
命は一つしかありません。失ったら取り返せません。大事に守ってください。