2021年7月14日(水)水野の宝について
- 公開日
- 2021/07/14
- 更新日
- 2021/07/14
学校生活
4年生は、「水野の宝を見つけよう」というテーマで総合的な学習を進めています。
今日は、水野中学校の校長先生を講師にお招きし、特別に授業をしていただきました。
はじめに「水野とつくものにどんなものがあるでしょう。5つ考えましょう。」と質問されました。
4年生の子たちは、思いつくかぎり書き出しました。
水野小に始まり、水野中・水野川・中水野駅・水野駅・上水野・水野支所・水野地域交流センターなどなど。短時間にたくさん見つける子もいました。
その後、水野の地域や小学校の歴史について、自然環境について、また地名の由来についてなど、クイズを交えながら楽しく解説していただきました。また本校の校歌からキーワードを出し、子どもたちが考える場面もありました。
古地図などの資料をもとに、小学4年生にもわかりやすく、また大人でも初めて知ったことがあり、大変有意義な時間となりました。
今日の先生の話をきっかけに、子どもたちが水野の地域に興味関心を持ち、主体的に地域の宝について調べていくことができるようになってほしいと思います。
中崎先生、貴重なお話ありがとうございました。