2021/4/19(月) 朝礼2
- 公開日
- 2021/04/19
- 更新日
- 2021/04/19
行事
校長講話
みなさん、おはようございます。
きょうもいい天気になりました。朝少し寒く感じます。
先生から3つ話をします。
1つ目、昨日は天気がよくかわりましたね。晴れていると思ったら急に黒い雲が動いてきて、雨と一緒に何か降ってきましたね。
はい、ひょうやあられが降ってきました。あられといってもひなあられとかお米でできたお菓子ではなくで、こおりの粒でした。なんでも粒の直径が5mm以上をひょう、5mm以下をあられというそうです。先生も調べてみて初めて知りました。どうやってできるのだろう、冬じゃなくてなんで春に降ってくるのだろう。不思議だなと思ったことを調べてみてください。
今日も朝は例年より寒い、昼間は連年より6度ほど高いということです。「寒暖差」と言って気温の差が激しいので上着を着てくる、暑くなったら脱ぐなどして自分で調節してください。裏のタグなどに名前を書いてください。ときどき迷子の服があります。
2つ目、17.18日にの土日に子供版画展がありました。毎年陶祖祭りの日に、名鉄尾張瀬戸駅近くにあるパルティ瀬戸で行われています。石こう版画・木版画で選ばれた作品が飾ってありました。
子ども版画展を見に行った人いますか。先生も土曜日に行きました。それぞれ、すてきだなあ。面白いな、迫力あるなという感想を持ちました。皆さんは絵をかいたり見たりするのは好きですか。わたしは見ることが好きでよく美術館に行きます。心が気持ちよくなるのでおすすめします。
3つ目、水野小の良いところ6年生がたくさん書いて教えてくれました。音楽の時間に担当の先生が音楽のアンケートをとるときに聞いてくれました。「良いところを教えてください。」と聞いてくれる先生も素敵だなあと思いますが、6年生が書いてくれたことがとてもいいです。
みんなは水野小の良いところは何だと思いますか。歓迎式でも児童会役員が言ってくれました。
山がある自然・木がいっぱい。遊具がたくさんある。校庭が広い。
プールが2つある。先生がおもしろい、やさしい。給食があったかくておいしい。これすごく大事なことですよね。今日も調理員さんたちが朝早くから給食を作ってくれています。
今言ったことは、たくさんの人が同じことを書いてくれました。
ぜひ皆さんも、学校や友達の良いところを見つける目を持ってください。そして一番は自分の良いところや頑張っているところも見つけてくださいね。おうちの人や、先生もみんなの良いところをほめてくれます。それもいいです。自分で「ぼく、最近これがんばってるな。」「私のこういうところ好きだな。」というところを見つけて認めてくださいね。
以上3つ、気候、天気の話、版画展の話、水野小の良いところの話でした。
静かに聞いてくれてありがとう。