2021/4/7 校長式辞
- 公開日
- 2021/04/07
- 更新日
- 2021/04/07
行事
始業式の校長の話です。
昨日、入学式が行われ81名の1年生が全員そろって水野小学校に入学しました。
入学式の飾り付けや準備をありがとうございました。みんなのおかげで、思い出に残るすてきな式になったと思います。
今日は令和3年度の始業式です。3月の修了式から、2週間が過ぎて、皆さんは一つずつ学年が上がりました。進級おめでとう。今の気持ちはどうですか。
私から二つのことをお話しします。
一つ目、
今、春になって、体の中や頭の中にやる気がわいてきていると思います。どうかこの気持ちがあるうちに何か新しいことや、やってみたいことにチャレンジしてください。
スポーツや勉強、習い事、趣味など、今やっていることをもっとバージョンアップするのでもいいですね。
「鉄は熱いうちに打て」という言葉があります。今この新しい学年で頑張ろうという気持ちがあるうちに行動に移して下さい。何か思い浮かびましたか。まずはやってみましょう。
二つ目、
新しいクラスになってまだ、よく知らない子もいると思います。まずはお互いのことを知って、気の合う子がいたら友達になりましょう。
名前や顔はもちろん、好きな遊び、好きな食べ物を聞いたりしよう。
ぜひ新しい友達を作ろうね。そして新しいクラスをみんなで楽しいクラスにして下さい。
誰かにいやなことを言われる、仲間外れにされるなどいじめのあるクラスはいやですね。
水野小学校では、いじめは絶対に許しません。
「いじめてないよ、からかっただけだよ。」、「遊びでたたいちゃった、悪口いっちゃた、だってほかの子も言ってたもん。」
これいいですか?
だめですね。いつもみんなが楽しい気持ちで過ごせるクラスにしましょう。
安心して勉強に集中できる、楽しく過ごせる学校にしていきましょう。
先生たちはよく見ていきます。うまく遊べているかな、かげで意地悪している子いないかな。悲し思いをしている子はいないかな。
もしいたら一人で悩んでないですぐに教えてください。解決する方法を先生たちみんなで一緒に考えます。
一つは、「鉄は熱いうちに打て」二つ目は「いじめはだめ、絶対」の話でした。
それでは、担任の先生と、それぞれの担当の先生を発表します。
(この後、発表をしました。)