2021年1月20日(水)不審者対応訓練
- 公開日
- 2021/01/20
- 更新日
- 2021/01/20
行事
本日、2時間目に不審者対応訓練を行いました。
校舎内に不審者が侵入し、職員が退去を求めたが居座り暴れだしたという想定でした。
事前に児童は担任からの話を聞いたり、動画を視聴したりして避難の仕方を学習した上で今日の訓練に臨みました。
何時間目に行われるか知らせていませんでしたが、ほとんどの児童が落ち着いて避難をすることができました。
全員が避難したあと、教頭と安全担当教諭より話がありました。
・今回の不審者の侵入経路と様子の説明。現在は警察が来て引き渡したので安心してください。(訓練)
・自分の身は自分で守る。
・けが人や、怖くて動けない人がいたら近くの先生にすぐ知らせる。
・あいさつをかわすことは、お互いの確認のためにも大切。
・普段から学校の規則を守りましょう。(放送や先生の話を聞く。ろう下や階段は走って移動しない。等
教室に戻ってから、訓練の反省をしました。
登下校中や、習い事や遊びの行き帰りにも、何かあったらすぐに周りの大人や子ども110番の家、警察への連絡をするなど、今後も気を付けていきましょう。