学校日記

2020年1月20日(月)朝礼

公開日
2020/01/20
更新日
2020/01/20

行事

すっきりとした青空のもと、朝礼が行われました。

○校長講話

 今日1月20日は、二十四節気の一つ「大寒」です。大きい、寒いという漢字を書きます。今日も天気はいいですが、朝冷え込みましたね。

 しかし、例年と比べると、今年は「暖冬」と言われています。この冬、またこの地方では、雪が降っていませんね。氷がはっているところもあまりみかけませんが、皆さんは外で氷ができているのを見ましたか。

 あたたかいせいなのか、先週の土曜日くらいから、鼻水やくしゃみがよく出るようになりました。「花粉症」の症状がもうあらわれたようです。

 さてこのように、あたたかいまま春を迎えるかというとそうではありません。まだまだ寒い時期が来るでしょう。インフルエンザなど体調管理には十分気を付けて下さい。

 1年生の子たちが植えたチューリップの球根も、冷たい空気に当たって、寒さに耐えることで、きれいな花が咲くそうです。寒い時期でも体調に気をつけながら、運動するなどしっかり力をつけて、この冬を乗り越えていきましょう。

○表彰
 
 水野川を守る会主催「水野川をきれいにしよう」ポスター募集に5年生が取り組みました。

 入選作品は、愛知環状鉄道中水野駅にパネルとなって展示されています。

○読書週間のお知らせ

 今週と来週は読書週間です。読み聞かせボランティアさんや、瀬戸市の図書館司書さんによる読み聞かせもあります。また朝読書の時間に読む本を用意しておいてください。