瀬戸市立東山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生も頑張っています
学年の様子
心を込めて歌うこと。気持ちをしっかり振り付けで表現すること。一人一人が心にとめて...
卒業気分が高まって
6年生を送る会で披露する合唱の練習をしている6年生です。〇○少年少女合唱団のよう...
思いやりの心とは
5年生の道徳の研究授業がありました。道徳の教科化に向けて、主体的、対話的に学ぶ子...
リーダーは5年生
学校の様子
昨日、6年生を送る会の予行練習をしました。司会進行は5年生です。次のリーダーとし...
「ねこのピート」 校長先生のお話
今日の朝会の校長先生のお話は、絵本「ねこのピート〜だいすきなよっつのボタン〜」の...
わ〜い! 6・7組
先週、6・7組が校外学習に旭高原に出かけました。そりに大はしゃぎでしたね。仲良く...
おめでとう
久しぶりの朝会がありました。最初は表彰。読書感想画コンクール入選者に続き、部活の...
力を貸します
地域とともにある学校
第3回おやじの会は、廊下のPタイル貼りをしていただきました。子どもたちの安全のた...
ありがとうのサンドイッチ 6年
今日は、6年4組が家庭科でサンドイッチ作りをしました。手づくりのメッセージカード...
もうすぐ3月、もうすぐ送る会 1年
卒業式が間近に迫ってきました。3月1日は6年生を送る会です。かわいい1年生から大...
アンパンマンもおこしもの 3年
今日は3年2組がおこしものづくりをしました。昔は型ぬきをしたのですが、いまは型を...
4組さんいらっしゃい 6年
卒業給食は4組に入りました。今はまっていることは・・・お菓子作りです。サッカーの...
子どもたちの成長をたしかめて
子どもたちへのアンケートをもとに、学級での個々の様子を確認する会議です。そして、...
星の世界 不思議な世界 4年
4年生が理科の学習で名古屋市科学館に行きました。プラネタリウムや科学実験を経験し...
真実を引き出すために 6年
6年生の社会科の学習で、検察庁より出前授業を行っていただきました。検察官の取り調...
きれいにして次の学年に
教室を一生懸命みがいてワックスがけをします。今日は3年生が行っていました。みんな...
感謝のプレゼント 6年
6年生が家庭科の実習でサンドイッチを作りました。サンドイッチはお世話になった先生...
心をこめて・・・ケアプラザ訪問
3年生の総合の福祉の勉強で訪れているケアプラザ訪問。インフルエンザの流行で延期に...
しあわせくまさん
昨日の給食です。くまさん発見。幸せにんじん。ハートや星、くまさんまで。調理員さん...
おじゃましました。またね。6・7組
6・7組が西陵小学校へ交流学習に出かけました。「またきてね」といわれてうれしかっ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2017年2月
瀬戸市立南山中学校 瀬戸市立效範小学校 瀬戸市立水南小学校
学校の所在地 学校付近の天気予報 雷情報 市内小中学校・特別支援学校のHP 後援事業配布チラシ
管理
RSS