瀬戸市立東山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
児童会役員選挙 立会演説会
児童会行事
28年度の前期の児童会役員選挙がありました。4年生と5年生がたくさん立候補してく...
6年生を送る会 予行
今日は朝会に続いて6年生を送る会の予行練習をしました。5年生が立派にリードしてく...
朝会
学校の様子
久しぶりの朝会でした。表彰の後、校長先生のお話は「おばけえんとつ」でした。その後...
インフルエンザ
学年の様子
1年1組は欠席者多数のため2月29日(月)と3月1日(火)の2日間学級閉鎖を行い...
りっちゃんのげんきサラダ 2年
りっちゃんのげんきサラダは、物語に出てくるサラダです。実際に作って食べました。じ...
第3回学校保健委員会
学校行事
「防ごうロコモ、動かそうカラダ」をテーマに学校保健委員会を開催しました。ロコモテ...
春がそこまで
1年生が、チューリップの芽の観察をしていました。春にはきれいな花を咲かせることで...
そろばん 3年
本日、学級閉鎖のため実施できなかった学級のそろばん教室が実施できました。「はじめ...
先生たちの勉強
先週、教師力アップのためにコーチングの研修をしました。講師の小林里江先生から、コ...
卒業給食 6年
校長室に卒業生を招く卒業給食も、4組の番になりました。得意の芸を披露してくれる子...
委員会
今日は委員会活動のまとめの日でした。 上:掲示物の取り外しをしている掲示委員会で...
4年4組は欠席が多数のため、2月23日(火)〜25日(木)まで学級閉鎖とします。...
8の字とび大会
まちにまった8の字とび大会でした。青空の下、どの学級も必死に跳びました。新記録が...
東山オリンピック
今日は東山オリンピックでした。なんと、今年は第10回の記念すべき年でしたね。よく...
おこしものづくり 6・7組
6・7組が水野小学校と水南小学校との交流活動でおこしものづくりをしました。おこし...
研究授業 4年
道徳の研究授業を行いました。「正直とは」をテーマに子どもたちはよく考え発言しまし...
先週より欠席数は減りましたが、まだまだ流行が続いています。1年4組が2月17日(...
保健の日
今日の保健の日は風邪予防についての自作ビデオを視聴しました。クイズ形式で楽しく学...
記録に挑戦
8の字とび大会が近づいてきて、各学級盛り上がってきました。昨年の記録を目標にがん...
楽しい学校づくりのために
先生たちの研修や会議の様子です。児童理解の研修を講師の先生を招いて行いました。学...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2015年2月
瀬戸市立南山中学校 瀬戸市立效範小学校 瀬戸市立水南小学校
学校の所在地 学校付近の天気予報 雷情報 市内小中学校・特別支援学校のHP 後援事業配布チラシ
管理
RSS