瀬戸市立東山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
朝会の話から
学校の様子
11月30日(月) 今朝も、テレビ放送での朝会でした。まるっと・せとっ子関係...
ウナギの出前授業 5年
学年の様子
11月26日(木) ウナギの出前授業といっても、ウナギ屋さんに鰻丼を注文して...
おはよう集会 1年
11月27日(金) 1年生が英語の歌をテレビ放送で披露しました。 身体表現...
3年 風やゴムで動かそう」
理科室より
今回は、風には物を動かす力があるかという実験です。風の力を3段階に分けて、自動...
4年 「もののかさと温度」
丸底フラスコに発砲スチロールのせんをして、お湯で外から温めると、どうなるのでし...
5年 「おもりのはたらき」
おもりの重さを変えると、ふりこの1往復の時間は変わるのでしょうか。ガラスの玉と...
4年木曽三川公園へ社会見学
本日,社会見学へ行ってきました。 天気が心配されましたが,朝方まで残っていた雨は...
まだまだインフルエンザ対策を
連休後、インフルエンザ欠席者が減少するかと予想していたら、また二桁になってしま...
ヒマワリ その2
11月24日(火) 前回紹介したときには一輪しか咲いていませんでしたが、本格...
瀬戸川清掃
11月23日(月) 瀬戸川清掃に参加しました。大人の方たちが中心でしたが、東...
連休の体調管理を
3連休になります。インフルエンザ対策として、手洗い・うがい・マスク着用など自分...
4年いもほりしました
1学期に植えたさつまいもの苗。 こんなにつるが伸びました。 いも掘りしました。...
南山中学校との交流会 6・7組
お得意の、おいものカップケーキを作って、南山中学校のお兄さんお姉さんのところに行...
掲示板の絵を鑑賞 1年
掲示板の作品で、絵の鑑賞を1年生がしていました。(10月末の撮影です。) 掲...
作品完成 5年生
染め付け体験の皿が完成しました。まさに世界に一つしかない貴重なものです。 現在...
4年 「すずしくなると」
サクラの木は、秋から冬にかけてどうなるのでしょうか。ヘチマとの違いはあるのでし...
これから、ふりこについて学習をしていきます。ふりこのおもりの重さを変えたり、ふ...
赤い羽根共同募金ほか
児童会行事
児童会が企画し、赤い羽根共同募金行っています。 今回は、アルミ缶・ペットボト...
音楽会の4年生の活躍がテレビ放送に
11月17日(火) 小中学校音楽会の4年生の歌声が、本校の給食時にテレビ放映さ...
皇帝ダリア咲き出す
11月18日(水) うさぎ小屋の横に植えた皇帝ダリアの花が咲き出しました。一...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2009年11月
瀬戸市立南山中学校 瀬戸市立效範小学校 瀬戸市立水南小学校
学校の所在地 学校付近の天気予報 雷情報 市内小中学校・特別支援学校のHP 後援事業配布チラシ
管理
RSS