学校日記

1年生の交通教室 

公開日
2008/04/22
更新日
2008/04/22

学校の様子

4月21日(月) 交通教室   市交通児童遊園にて
  東山っ子1年生が、バス3台に乗車し、交通教室に行ってきました。
 【交通児童館では】
 ◎ おまわりさんからの話 
ο 道路への飛び出しをしない
ο 道路で遊ばない
ο 知らない人に声を掛けられても、ついていかない。
◎ 交通指導員さんからの話
ο 横断歩道では、手を挙げて、右、左、右を確認し渡ることを動作をまじえて練習。 ◎ 映画による指導
  ο くまじろうの交通安全 (主な内容:飛び出し)
 【交通コースでは】
 A・Bの二つのコースを、3人程度の班をつくって、ボランティアのお母さんと一緒に、歩きました。
踏切・信号機のある交差点・横断歩道・工事などで駐停車している車の前の横断歩道での渡り方などを、児童館の先生、おまわりさん、交通指導員さんに指導を受けながら、真剣に練習しました。
 特に29名ものボランティアの皆様に参加していただき、コース練習での学ぶべきポイントを確実に身に付けることができました。ありがとうございました。
 帰りには、市体育館南の信号機のある交差点を、練習の成果を生かして渡り、バスに乗りました。
 交通児童館の職員の方から、とっても静かに話を聞いたり、コースでの実技練習をしっかり行ったりできましたと、おほめの言葉をいただきました。
 東山っ子1年生の、交通安全への取り組みを地域でも見守ってください。