3年 食育授業
- 公開日
- 2012/11/27
- 更新日
- 2012/11/27
学年の様子
11月27日、3年3組で食育の授業を行いました。
3年生は国語で「すがたを変える大豆」を学習しました。それに関連して栄養士(戸本)と担任のチームで食育の授業を行いました。
大豆を観察した後、ミキサーにかけ、それを布でこして豆乳を作りました。
豆乳と牛乳の栄養のちがいを栄養士に教えてもらったあとで、豆乳と搾りかす(おから)を試飲・試食しました。
「畑のお肉」と言われる大豆は、牛乳と比べるとカルシウムは少ないけど、鉄分とタンパク質は多いことがわかりました。
東山小学校では、教科の学習や行事と関連のあるところで、担任と栄養士が連携して食育の授業を行っています。