学校日記

「東山オリンピック クイズ祭り」の様子 その3

公開日
2022/02/22
更新日
2022/02/22

児童会行事

総務委員の子どもたちは、いろんなクイズを考えてくれました。
教室に配信される動画には、先生たちが登場しました。
担当の子どもたちと打ち合わせをして撮影に臨んでいますが、先生はアドリブが多く、冷や冷やだったかもしれません。

【写真上】
3回じゃんけんをしてどちらが勝つかを予想します。
「最初はグー」なのに「パー」を出す先生。担当の子から「反則です。まじめにやってください!」と注意されていました。
【写真中】
最初に流した動画と後で流した動画で、変わったところを見つける問題です。マリオのポーズは同じです。ずっと同じポーズをとり続けた先生、お疲れ様でした。
右下、得点が入れ替わっていますね。
【写真下】
フラフープ対決
4人の先生がフラフープを回します。一番長く回し続ける先生を予想します。
結果は、一番左の先生でした。
担当の子は、出場する先生に意気込みを聞いたり、勝った先生から「今のお気持ちは」と聞いたり、テレビの実況中継を見ているようでした。