学校日記

教育実習生の授業

公開日
2021/10/05
更新日
2021/10/05

学校の様子

10月5日(火)

5年1組で教育実習生が社会科の授業を行いました。
緊張している様子が伝わってきました。子どもたちは「日本の食料自給率はなぜ低いのか」というテーマで学習していました。。1960年代は米中心の食生活でしたが、畜産物や油脂類の摂取が大幅に増えてきたことをグラフから読み取っていました。1970年代からはマクドナルドやケンタッキーの日本進出により、洋食を食べる機会が増えてきたことも実習生が話していました。
子どもたちはよく挙手をして意欲的に学んでいました。