11月1日、2日 りっちゃんサラダをつくろう 1年生
- 公開日
- 2017/11/05
- 更新日
- 2017/11/05
学級・学年の様子
先日、「食育りっちゃんサラダ」について掲載しました。
今回は、初めの調理実習についてです。
この食育学習には、「げんきになるしょくじ」というテーマが掲げられています。
食べ物には、3つのはたらきがあり、それらをバランスよく食べなければ元気になりません。
3つのはたらきをする食べ物とは、「体をつくるもとになる食べ物」「体の調子を整えるもとになる食べ物」「エネルギーのもとになる食べ物」のことです。
1年生は、りっちゃんサラダの実習を通して、どの食べ物がどのようなはたらきをするのか学習しました。
今回の実習では、普段学校生活では着ないエプロンや三角巾を身に付けたり、包丁を持ってサラダを切ったりもしました。
どの子も包丁を持った時は、とても緊張していましたが、怪我なく無事に終えることができました。
子どもたちが作ったりっちゃんサラダは、とても美味しく、どの子も笑顔で食べていました。最後は、調理に使った道具を洗い、きちんと片付けることができました。
食べ物に対する感謝の気持ちが芽生えたと思います。