学校日記

おもしろ科学実験・科学工作

公開日
2012/08/19
更新日
2012/08/19

学校行事

8月19日(日)、奉仕作業の後、「おもしろ科学実験・科学工作」が開催されました。既に1学期に募集をして当選した親子が取り組みました。講師は、自然科学研究機構核融合科学研究所大型ヘリカル研究部理論・データ解析研究系横山雅之さん、中部大学科学・物理実験サークルのみなさん、本講教諭の井上・近藤が行いました。横山さんの実験は真空状態を確かめる内容で、マシュマロを真空の中に入れると大きく膨らむというもです。子どもたちは大きくなったマシュマロを見て歓声を上げていましたが、そこから取り出したマシュマロは・・・。中部大学のみなさんが主催していただいた工作は、光の不思議や水による浮力を使ったおもしろい作品作りをでした。井上・近藤教諭の実験は液体窒素の中に風船やマシュマロを入れるとどうなるか、という内容でした。参加した子どもたち・お父さんやお母さんもとても楽しんだり不思議がったりしてほのぼのとした半日になりました。