8月18日 理科教室
- 公開日
- 2019/08/18
- 更新日
- 2019/08/18
学校行事
親子環境整備作業にご参加ありがとうございました。
親子環境整備作業の後、体育館で理科教室を行いました。岐阜県土岐市の核融合施設や東京大学の研究所より講師の方をお招きして行いました。内容は、「真空実験」、「植物の光合成の実験」、「シャボン玉を作ろう」、「化石のレプリカを作ろう」です。
「真空実験」では、容器の中を真空にすると、入っているマシュマロが大きく膨らんだり、ベルの音が聞こえなくなったりと不思議な現象に皆、驚いていました。
「植物の光合成の実験」では、時間ごとに二酸化炭素の濃度を測り、だんだんと二酸化炭素の濃度が減っていく結果を見て、植物も生き物であることを実感していました。
「シャボン玉を作ろう」では、グラニュー糖をシャボン玉液に入れることで粘り気を出し、とてもなが〜いシャボン玉を作っていました。今まで見たことがないシャボン玉に児童も大はしゃぎしていました。
「化石のレプリカを作ろう」では、化石の型をシリコンでつくりその中に紙粘土入れ固めることで化石のレプリカが完成します。この機会に化石に興味を持ってほしいと思います。
今年の理科教室も驚きとワクワクで終えることができました。来年も積極的に参加してほしいと思います。